見出し画像

5年後、10年後のために情報発信

昨日、北上ネットワーク・フォーラム(KNF)の総会があり、その中で普段の3D活動と私の行っている情報発信について話しをさせて頂きました。

画像1

3D活動の報告では、本を出版したことを報告させて頂きました。

画像2

この辺は簡単に報告をさせて頂きまして、今回の話しのメインは、情報発信について!!

情報発信って、単発的な効果、瞬発的な効果だけを求めて行っている人がいますが、私は情報発信には継続的な効果があると思っています。

画像3

現在、私は、Twitter、Facebook、LINE、InstagramなどのSNSやlinedoorブログ、WordpressなどでWeb上に情報をアップし配信しています。

画像4

一度、ネット上にアップされた情報は、5年後、10年後も残り、私が死んだ後も残ります。なので、私はネットに情報を配信して直ぐ効果があれば、もちろん良いですが、直ぐ効果がなくても、これは5年後、10年後のための「種まき」だと思い、すぐに反応がなくても、とにかく継続して情報を発信し続けることが大事だと思います。

ホームページを作った次の日にgoogle検索のトップに来ることは、ありません。ネット検索で上位を目指すには、日々コツコツと有益な情報を配信し続けるしかないです。

google検索さんは、きちんと努力している人を評価してくれると信じています。神様(google様)はきちんと見てくれているはずです。

なんでもそうですが、間違った努力をすると上手くいきませんが、ある程度、検索上位にサイトを持ってくるコツなどはネットで検索すると色々とでてきますから、それらを見て勉強しながら配信を続けていけば、何かのワードで検索の上位に持ってくることは可能だと思います。

私はWeb制作の専門ではないですが、多くのサイトから情報を配信してみていて少しずつ気付いてきたことがありますし、気付いたら改善を繰り返していくうちに自分のサイトの信用度も上がってきていると思います。

まずは、いいねやアクセス数が少なくても諦めずに情報を配信し続けることが大事だと思います。そして、徐々に改善をしていく。

単発的な効果だけを求めずに、5年後、10年後に良いサイトだと発見してもらうために!


3DdoFactory - 岩手県から日本の製造業を応援
ものづくり製造業の3次元CAD,CAM,CAE,3Dプリンタ,3Dスキャナについて学習・勉強できる情報サイト:https://3ddofactory.com

noteを最後まで読んで頂き有難うございます。 東北の岩手県北上市で3DCAD/CAM/CAE、3Dプリンタ、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング等、ものづくりエンジニアの育成、企業のサポートをしています。地方創生・地域活性化に取り組んでいます。よろしくお願い致します。