小原 照記(テルえもん)

岩手県北上市で3次元デジタルものづくりエンジニアの育成と企業の支援に励み、東北から日本…

小原 照記(テルえもん)

岩手県北上市で3次元デジタルものづくりエンジニアの育成と企業の支援に励み、東北から日本の製造業を応援。地方創生・地域活性化など自分の考えや想いを発信。目指すは地方の岩手をテクノロジーの先進県へ!https://3ddofactory.com

ウィジェット

  • 商品画像

    Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版

    小原 照記

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

3DCADを教えるときに気を付けていること!書籍「Fusion360マスターズガイド」ベストセラー・評価数100件記念!

おかげさまで執筆させて頂いてる書籍「Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版」が、Amazonでの評価数が100件になり概ね高評価を頂くことができました。また、2021年1月10日朝9時現在でAmazonランキングの3Dグラフィックス部門で第1位・ベストセラーとなっています。 ご購入くださった皆様、本当にありがとうございます。 この場を借りて厚くお礼申し上げるとともに深く感謝申し上げます。 お礼と感謝を込めまして、今日は私が3DCADを教えるときに

    • 今週を振り返る(11月27日~12月2日)

      どうも、テルえもんです。 今週の後半は、東京へ行ってきました。振り返っていきます。 11月27日(月)北コン午前は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」で3DCADの授業講師。私の書籍のミニ四駆の制作が学生に取り組んでもらいました。 午後は、今週ある会議、東京出張の準備などなど。東京のホテルは事前に予約していたのですが、新幹線は余裕で予約できるだろうと思っていて油断していました。はやぶさは予約ができなく、やまびこを何とか指定席予約。 11月28日(火)会議、

      • +17

        テルえもんグルメ2023年11月号

        • 今週を振り返る(11月20日~25日)

          どうも、テルえもんです。 今週を振り返っていきます。 11月20日(月)K.N.F未来塾開講午前は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」での3DCADの授業。レンダリングのコツについて説明をして、YouTubeの動画を参考に見てもらいました。 午後は、主に地元の製造業が集まった団体「北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)」の事業として、ものづくり企業の次世代を担うリーダーを育成するための勉強会「K.N.F 未来塾」が開講!! 定員10名のところに、12名

        • 固定された記事

        3DCADを教えるときに気を付けていること!書籍「Fusion360マスターズガイド」ベストセラー・評価数100件記念!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 週の振り返り
          小原 照記(テルえもん)
        • テルえもんグルメ
          小原 照記(テルえもん)
        • 北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)
          小原 照記(テルえもん)
        • 小さな挑戦シリーズ
          小原 照記(テルえもん)
        • Fusion360 VADL 2022
          小原 照記(テルえもん)
        • テルえもん散歩
          小原 照記(テルえもん)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          K.N.F 2023 総会と女性交流会

          どうも、テルえもんです。 地元の製造業が集まった団体「北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)」の2023年のこれまでの活動として、noteに単独で記事を投稿していなかったものに関して、ここに纏めて投稿したいと思います。 noteに週の振り返りでは、書いてたのですが、他のと混ざってしまって分かりづらいことに気付き、今回、別に纏めようとするものです。 6月14日(水)K.N.F 定期総会年に1回の定期総会。今年度の計画、昨年度の事業報告と3部会の活動報告を行いました。活

          K.N.F 2023 総会と女性交流会

          Monozukulink.net 10月総会 in 和歌山

          どうも、テルえもんです。 10月21日に参加したMonozukulink.net 10月総会 in 和歌山について、noteに週の振り返りでは、書いてたのですが、他のと混ざってしまって分かりづらいことに気付き、今回、別に投稿することにしました。 Monozukulink.netは、日本全国のものづくり系団体の連携を目指し連携から新しいものを生み出そう!という団体で、総会が和歌山県で開催されました。K.N.Fも加盟していて、昨年の10月には、北上市で総会を開催しています。

          Monozukulink.net 10月総会 in 和歌山

          K.N.F未来塾2023~①経営学のイロハ

          どうも、テルえもんです。 地元の製造業が集まった団体「北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)」の活動として、ものづくり企業の次世代を担うリーダーを育成するための勉強会「未来塾」の第1回目が開催されました。 定員10名のところに、12名が申込参加する満員御礼! このK.N.F未来塾は、昨年度に1期生が修了し、今年度が2期生となります。 第1回目は、昨年度に引き続き、岩手県立大学の近藤先生から「経営学のイロハ」について、外部環境と企業業績の関係や戦略経営と理念経営の違い

          K.N.F未来塾2023~①経営学のイロハ

          今週を振り返る(11月13日~17日)

          どうも、テルえもんです。 今週を振り返っていきます。 11月13日(月)北コン午前は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」での授業講師。10月に取り組んでもらった「Fusion 360 学生デザインコンテスト」の作品のまとめ資料を作ってもらいました。 午後は、学生のまとめた資料の確認。改めて学生が制作した作品を見て、個性溢れる作品の数々、少しずつ成長している学生に感銘を受けました。 11月14日(火)会議・打合せ午前は、社内会議とWEBで商社さんと今後のセミ

          今週を振り返る(11月13日~17日)

          K.N.F 未来塾 開講のご案内 2023

          どうも、テルえもんです。 私が副代表を務めている地元の製造業が集まった団体「K.N.F(北上ネットワーク・フォーラム)」で、今年度も未来塾を開講します。 ものづくり企業の次世代を担うリーダーを育成するための勉強会で、3月まで毎月1回、計5回開催されます。 K.N.F 未来塾 概要毎回、講師をお呼びして様々なテーマで開催されます。経営学のイロハ、人財、決算書の見かた、DX、マーケティングなど、経営者として必要な基礎知識を学びます。 昨年の様子お申込みについて会員以外の参

          K.N.F 未来塾 開講のご案内 2023

          今週を振り返る(11月6日~10日)

          どうも、テルえもんです。 今週は、セミナーを2つ開催し、良いニュースもありました! 11月6日(月)北コン学生が優秀賞講師を務める地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」の3DCADの授業で、10月にデザインコンテストへの作品制作に取り組んでもらっていましたが、1名の学生が優秀賞を受賞!教師冥利に尽きます! 11月7日(火)hyperMILLセミナーAiソリューションズ様に講師に来ていただき、5軸加工のパイオニアである高性能CAD/CAMシステム「hyperMIL

          今週を振り返る(11月6日~10日)

          今週を振り返る(10月30日~11月2日)

          どうも、テルえもんです。 今週を少し落ち着いた週でした。振り返っていきます。 10月30日(月)作品制作大詰め月曜日は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」で3DCADの授業講師。10月に取り組んでいた「Fusion 360 学生デザインコンテスト」への応募作品制作も大詰め。最終的なアウトプットができ、WEBサイトから応募。後は結果を待つのみ。学生の皆さん、制作お疲れ様でした! 10月31日(火)グルメまとめ10月の最終日。食べた物のまとめ♪ 和歌山県に行っ

          今週を振り返る(10月30日~11月2日)

          +25

          テルえもんグルメ2023年10月号

          テルえもんグルメ2023年10月号

          +24

          今週を振り返る(10月23日~27日)

          どうも、テルえもんです。 今週は、岩手県内、主に北上市内で活動しました! 10月23日(月)北コン・ChatGPT午前は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」で3DCADの授業講師。今月は、「Fusion 360 学生デザインコンテスト」への応募作品の制作です。徐々に作品ができてきていました♪ 午後は、北上市さん主催のChatGPTに関するオンラインセミナーを視聴。 初級編として、生成AIの概要と始め方について、活用事例も交えながら分かりやすく教えて頂きまし

          今週を振り返る(10月23日~27日)

          2つのクラウドファンディングを支援しました!(岩手県北上市)

          どうも、テルえもんです。 私の地元である岩手県北上市に関するクラウドファンディングを支援しました。 岩手県北上市唯一の酒蔵、創業130周年の記念すべき年に復活へ。東日本大震災で半壊し、その後の度重なる震災によって倒壊が進んだ喜久盛酒造の本社蔵。 その被災した土蔵を解体し、新たな製造所を造る為のプロジェクトです。 喜久盛酒造さんでは、タクシードライバーや鬼剣舞などの日本酒を造っています。今回のクラウドファンディングのリターンにもなっています。 ぜひ、ご支援ください。

          2つのクラウドファンディングを支援しました!(岩手県北上市)

          今週を振り返る(10月16日~21日)

          どうも、テルえもんです。 今週もイベントが盛り沢山!振り返っていきます!! 10月16日(月)北コン地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」で3DCADの授業講師。Fusion 360 学生デザインコンテストへ応募する作品制作。少しずつ形が出来てきていました。最後の完成が楽しみ♪ 10月17日(火)IoTセミナー北上市さん主催のIoTセミナーが職場を会場に開催されたので、ちゃっかり私も参加させていただきました! ブレッドボードを使い、実際にセンサーを実装する電子

          今週を振り返る(10月16日~21日)

          今週を振り返る(10月10日~13日)

          どうも、テルえもんです。 今週は、月曜日がスポーツの日で祝日だったので、火曜日から振り返っていきます。 10月13日(火)INS起業化研究会お昼にカフェで今月のイベントの打ち合わせ。 その後は、WEBで今週のイベントの打合せ。 14時からは、INS起業化研究会に参加させていただきました。岩手大学の学内カンパニーと新設された地域協創教育センターについて教えていただきました。 10月11日(水)宮城AM研究会宮城AM研究会に参加するために新幹線で仙台へ。 東北大学を場

          今週を振り返る(10月10日~13日)