てりたま|元大手監査法人パートナー|会計士の新しい生き方を見つける

公認会計士。パートナーの職を辞し、会計士の新しい使い道を模索中←大手監査法人で30年以…

てりたま|元大手監査法人パートナー|会計士の新しい生き方を見つける

公認会計士。パートナーの職を辞し、会計士の新しい使い道を模索中←大手監査法人で30年以上監査にまみれ、海外駐在、人事も担当←大学在学中に会計士試験合格←高校で海外留学。なお、投稿の内容は投稿者個人の意見で、いかなる組織の見解でもありません。

マガジン

記事一覧

固定された記事

あなたにおすすめのてりたまnote

これまで書いた124のてりたまnoteから、おすすめを厳選してご紹介します。 監査法人で30年強…

監査職員のパートナーに対する不満(及びそれに対する苦しい言い訳)【監査ガチ勢向け…

監査職員がパートナーに対して感じていそうな不満を並べてみました。 監査法人で30年強、うち…

ボーイング社における品質問題

日本企業の品質問題がたびたび報道されますが、もちろん日本だけの問題ではありません。それに…

日本企業の内部通報制度は大丈夫?

企業と従業員に向けた政府の調査から、日本企業の内部通報制度の実態が見えてきます。 監査法…

ChatGPTに任せればデータ加工は楽になるのか

AIはどんどん賢くなり、もはやデータ加工なんて簡単にできそうですよね。そう思ったのですが……

水原一平氏の事件は、どうすれば防げたのか~個人事業での不正防止

大谷翔平選手の元通訳、水原一平氏の不正送金問題。こんなことにならないように、いったい大谷…

水原一平氏はどうやって大谷翔平選手の銀行口座にアクセスしたのか

大谷選手の通訳であった水原氏がアメリカで訴追されました。16百万ドル(約24.5億円)という不…

循環取引―どうやって発見するか

不正は発見するのが難しいものですが、特に循環取引は困りものです。簡単には見つけられません…

繰延税金資産の回収可能性について、会計に詳しくない社長に説明する方法

経理の皆さんも監査人の皆さんも、会計に詳しくない人に会計の説明をすることがありますよね?…

note記事を有料販売する理由

3月に3つのnote記事を有料で投稿しました。ご購入いただいた皆さん、どうもありがとうございま…

企業が不正リスク対応するときに、監査基準(監基報240)を利用する

企業がまじめに不正リスクに対応しようとした時、参考になる書籍はあっても、よりどころとなる…

【監査ガチ勢向け:検査受け方講座 番外編】検査対応は普段の監査から

検査を受けると、「普段からやっとけばよかった…」と思いますよね。でも、普段は普段で誰もさ…

専門的なことを専門家でない人に話すときにやってはいけない7つのこと

ずいぶん雑なタイトルですが、誰でも自分の専門分野を詳しくない人に話すことってあると思いま…

全社統制は子会社の不正対応に効くのか

全社統制はとても重要。ですよね? 本当ですか? 子会社の不正対応を例に考えてみましょう。…

全社統制って、何でしたっけ?

全社統制はめちゃくちゃ重要。これに異を唱える人はあまりいないと思いますが、その割に注目さ…

中間財務諸表会計基準をサクッと解説

2024年3月22日に「中間財務諸表に関する会計基準」が発行されました。時間のない皆さんのため…

あなたにおすすめのてりたまnote

これまで書いた124のてりたまnoteから、おすすめを厳選してご紹介します。 監査法人で30年強…

監査職員のパートナーに対する不満(及びそれに対する苦しい言い訳)【監査ガチ勢向け…

監査職員がパートナーに対して感じていそうな不満を並べてみました。 監査法人で30年強、うち…

ボーイング社における品質問題

日本企業の品質問題がたびたび報道されますが、もちろん日本だけの問題ではありません。それに…

日本企業の内部通報制度は大丈夫?

企業と従業員に向けた政府の調査から、日本企業の内部通報制度の実態が見えてきます。 監査法…

ChatGPTに任せればデータ加工は楽になるのか

AIはどんどん賢くなり、もはやデータ加工なんて簡単にできそうですよね。そう思ったのですが……

水原一平氏の事件は、どうすれば防げたのか~個人事業での不正防止

大谷翔平選手の元通訳、水原一平氏の不正送金問題。こんなことにならないように、いったい大谷…

水原一平氏はどうやって大谷翔平選手の銀行口座にアクセスしたのか

大谷選手の通訳であった水原氏がアメリカで訴追されました。16百万ドル(約24.5億円)という不…

循環取引―どうやって発見するか

不正は発見するのが難しいものですが、特に循環取引は困りものです。簡単には見つけられません…

繰延税金資産の回収可能性について、会計に詳しくない社長に説明する方法

経理の皆さんも監査人の皆さんも、会計に詳しくない人に会計の説明をすることがありますよね?…

note記事を有料販売する理由

3月に3つのnote記事を有料で投稿しました。ご購入いただいた皆さん、どうもありがとうございま…

企業が不正リスク対応するときに、監査基準(監基報240)を利用する

企業がまじめに不正リスクに対応しようとした時、参考になる書籍はあっても、よりどころとなる…

【監査ガチ勢向け:検査受け方講座 番外編】検査対応は普段の監査から

検査を受けると、「普段からやっとけばよかった…」と思いますよね。でも、普段は普段で誰もさ…

専門的なことを専門家でない人に話すときにやってはいけない7つのこと

ずいぶん雑なタイトルですが、誰でも自分の専門分野を詳しくない人に話すことってあると思いま…

全社統制は子会社の不正対応に効くのか

全社統制はとても重要。ですよね? 本当ですか? 子会社の不正対応を例に考えてみましょう。…

全社統制って、何でしたっけ?

全社統制はめちゃくちゃ重要。これに異を唱える人はあまりいないと思いますが、その割に注目さ…

中間財務諸表会計基準をサクッと解説

2024年3月22日に「中間財務諸表に関する会計基準」が発行されました。時間のない皆さんのため…