見出し画像

【発コミュ】子どもが癇癪を起こしたときには、〇〇をしてクセにならないようにしよう!

こんにちは、ジーナです。

読んでくださりありがとうございます。
この記事を読んでくださっている方は、
子育て中のパパやママが多いとおもいます。

子どもを育てていく中で、
あなたは育てにくさを
感じたことはありますか?

あなたが育てにくいと
感じている原因は何ですか?

実は、私自身も最近まで
子育てがつらいと感じていました。

育てにくさの原因

私が育てにくいと感じた最大の原因は
「子どもの癇癪」です。

しかし、
この時に忘れてはいけないのが
子どもの気持ちです。

癇癪を起こしているとき、
自分では止められない状態で
いちばん辛い思いをしているのは
子ども自身だからです。

子どものことが
見えていなかった私は、
「なぜイヤイヤ期がおわらないの?」


「なぜ、思い通りにならないと
   こんなに感情を爆発させるの?」


と感じていました。

でもそれは、
私が間違った対応をしていたために
癇癪を起こすことが
クセになってしまったからでした。

もし、これを読んでいるあなたが、
子どもの癇癪が原因で困っているなら
いちばん子どもの近くにいる人が
対応のしかたを変えることが重要です。

癇癪がクセになる前に
対応のしかたを知っておくと、
子どもの感情に巻き込まれずに
対応することができるからです。

癇癪を起こした時の対応

子どもが癇癪を起こしたとき、
あなたはどんな対応をしていますか?


子どもの癇癪が始まったら、
まずは「反応せずにスルー」しましょう。

その時に、
子どもが見捨てられたと感じないように、
ママが怒りのオーラを出さずに
静かに待つこと
がとても重要です。


例えば静かに家事をしたり
新聞や本を読んだりしながら
待てるといいですね。


そして、待っている間に
ぜひやってほしいのは、
「褒める準備」です。


子どもが落ち着いた時に
どうやって、どんなふうに
褒めようかなぁと考えることで
こちらのイライラも減るので
とってもおすすめです。

そして、癇癪が落ち着いた時に
すかさず褒めてあげましょう。

そうすることで、
癇癪を起こしている子どもは
だんだんと落ち着いてきます。

まとめ

・子どもが癇癪を起こしたときはスルーをする。
・怒りのオーラは出さない。
・どうやって褒めるかを考えながら静かに待つ。
・癇癪が落ち着いたら、すかさず褒める!



あなたと子どもの未来にとって
明るい変化がありますように✨



子育てをつらいと感じているママに
想いと願いを込めた
ラブレターを書いていきますので
ぜひ受け取ってくださいね💖

最後まで読んでくださり
ありがとうございます😌


発達科学コミュニケーション
おかあさんの小学校ななほし
よしだけいこ

この記事が参加している募集

あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。