見出し画像

【グレーゾーン子育て】帰宅後に手洗いが身につかない3歳の女の子

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだ けいこです。


今回は、3歳女の子ママから
【手を洗う習慣が身につかない】
という質問をいただきました。

保育園からは何も言われたことはないので、外ではできていると思いますが、家では帰宅後に手を洗うことを嫌がります。
というか、「洗おうね」と優しく伝えても
洗うことすらしません。どうしたらいいですか?

3歳女の子のママからの質問


私たちが普段
感じている感覚とは
かなり違う感じ方を
していることがあるので

少し捉え方を変えましょう。

お子さんが
「どう感じているか」という
感じ方にフォーカスして
考えてみましょう。

もしかすると、
水を冷たく感じていたり
石鹸のヌルヌルした感触が
すごく嫌なのかもしれません。

その上で、
手を洗う以外の手段で
清潔を守る方法を
見つけていきましょう😊

下部の画像に、
ママにやってほしいことを
書いています。

子育てが少し
ラクになるかも!?😳
ぜひ、読んでみてくださいね✨

過去の投稿はこちらから

▶︎@keiko.gina.yoshida

*-----------------------------*
 日本で唯一!
 脳を育てて不安症を改善する専門家
*-----------------------------*

6歳までの不安が強い繊細な子が
人前でパフォーマンスできるようになる
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだ けいこ

*-------------------------*

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます🍀

ちょっとオモロいなと
思ったらぜひフォローしてね!
いいね、フォロー嬉しいです😊

感想やご質問は
お気軽にDMください💌


@keiko.gina.yoshida

このアカウントはこんな人に向いています。

HSC、ASD傾向がある女の子のママ
かつてパステルキッズだった人に向けて
発達障害グレーゾーンの子育てに
役立つ情報を発信しています。


#asdグレー
#hsc
#繊細な子
#繊細な子の子育て
#育てにくい
#女の子
#アスペルガー
#不登園
#登園拒否
#アスペルガー症候群
#不安が強い
#怖がり
#恥ずかしがり
#不安症
#HSS型HSP
#環境調整
#グレーゾーン子育て
#発達障害かもしれない
#発達障害グレーゾーン

あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。