見出し画像

【毎日note960日目】わたしの働き方改革

おはようございます😊
Etoile Pilates 寺田マリです。

日曜日は今月から9時スタートのレギュラークラスがあるので、以前よりだいぶ早起きな生活になりました。

やっと1ヶ月経とうとするところで、身体も慣れてきたかなという感じ。

昨日は夕方16時過ぎには仕事も終わって、ちょっと寄り道とかのんびりできるなぁと思って。

下北沢でカレーを食べてから帰ってきました😊

まあ、そのあと家でオンラインレッスンのお仕事はしたんだけれど。

それでもやっぱり、ギリギリまで仕事して急いで帰っても22時とかよりは全然気が楽で。

働き方改革を進めた2022年でしたが、来年は働き方改革第2弾を進めていこうと改めて思うような、最近の余裕のスケジュール。

ちなみに今年の改革案は、勤務地の縮小と都心への集約で。

現状としてメインの移動は地下鉄で収まるようになって、数カ所路線から外れるけれどあまり移動ストレスを感じない程度になりました。

次の改革案は効率的なスケジュールと休日の確保。

今年は基本的に仕事が毎日あったので、分散している予約枠を集約させて、必ず週に1日休日を作ることを目標にしてます。

毎日休みなく働いてみて思ったのは、オンとオフの切り替えが無いことで仕事のクオリティに影響が出てしまうことでした。

疲れ過ぎてしまっている時って、集中力も落ちて意識が散漫になって高いクオリティの指導が出来なくなってしまう。

最低限はこなすけれど、もうこれ以上は無理だなと思ってしまう時がなかったわけでは無いので。

これって、ほんとお客様に失礼だし、申し訳ないこと。

ここはもう、すごく反省していて、必要とされることはありがたいことだけど、全部の要望に応えていたら自分のクオリティを保てなくなるってことを知りました。

これも仕事に追われる、スケジュールに追われるっていう生活をしてみてやっとわかることなので、良い勉強になった大事な経験なのだけど。

自分の提供するレッスンのクオリティを保つ為にも、オンとオフの切り替えられる余裕は大切だと今年1年過ごしてみて感じました。

引き続き、コンプリヘンシブの勉強と自分自身のブラッシュアップ、マシンパーソナルセッションのお仕事を増やすことなど、いろいろ目標はあるけれど。

改革案も進めるべく、スケジュール調整も勇気を持って進めていこうと思います☺︎


こいつ面白そうなヤツだぜ!と思っていただけたらぜひサポートをお願いします☻今後の活動に活かさせて頂きます☻☻