てら

京都でボードゲームイベントを開催してる人/イベント開催してきてかれこれ100回以上/ …

てら

京都でボードゲームイベントを開催してる人/イベント開催してきてかれこれ100回以上/ 毎週金曜日は京都九条湯@kujoyu1126 でFriday Night Borad Game Day /ボドゲカフェcomedy @cafe_come_dy店員

最近の記事

貧乏人の僕がボードゲームイベントを開催できる理由

お客さんの持ち込む作品に助けられている毎月何十個もボードゲームを買えるほど経済力があるわけではないので金曜ボドゲ会に関しては新作が増えても週に一つ。ボードゲームのイベント主催する人の理想像の一つは単純に経済力がある人。たくさん新作が並べばイベントの鮮度も上がり満足度にもつながりますが申し訳ないことに僕は世間のボードゲーマーほどボドゲは買えていません。所持している作品も50作品前後ですがうち20作品はドミニオンとDixitなのでそれらを一つにまとめたら僕から提供できる作品はせい

    • 論理思考ができなくても勝てるときはある。

      ボードゲームをやっている人の多くが論理思考の持ち主が多いイメージを持たれるかも知れませんが実際はそうでもなく体感で6:4で論理思考の持ち主と快楽主義者に分かれているイメージがあります。論理思考とはゴール(1位になるための大量得点や作品ごとの勝利条件)から逆算して自分の感情を度外視しながら最短ルートをとれるプレイを理屈と計算、数字で表明できる人です。これができる人は確かに勝率が良い人が多いですが論理思考ではない人はボードゲームに勝てないかといえばそうでもないです。なぜならボード

      • 京都のボードゲームオープン会の特色

        ボードゲームカフェとオープン会においてボードゲームで遊ぶことにかんしては共通しているので違いとしてはざっくりいえば遊ぶ場所と作品の保有数が大きな違いになります。オープン会は主催などの運営人と参加者の持ち込み作品(参加者の方の持ち込みは任意)で遊ばれるのでお店ほど作品が集まるわけではないです。料金に関してはオープン会の方が安いですがオープン会では見れない作品はボドゲカフェにたくさんあるのでどっちに足がほうがいいかというと結論ないです。その日の気分で遊びたい方を選択してもらえれば

        • 集客0の恐怖と孤独

          今ではいろんなボドゲ仲間と知り合えてありがたいことに固定客もつくようになりボードゲームイベンターを始めたときと比べてだいぶ安定して集客できるようになりましたが始めた当初は集客0人のときもありました。そのときは個人でイベント告知して京都のイエローサブマリンというボードゲームショップでイベント開催しましたがお客さんは一切来ずに1日終了しました。この黒歴史を刻んだ後に僕は本格的にボードゲームイベンターとしての活動が始まりました。 ボードゲーム始めたてのときは「まちなかゲーム会」と

        貧乏人の僕がボードゲームイベントを開催できる理由

          軽ゲー、重ゲーの定義

          ボードゲームをやっていたらよく「軽ゲー」や「重ゲー」などの用語が飛び交うときがありますが意味としては早く終わるゲームと時間がかかるゲームです。面白い所は定義が人それぞれ違いますが僕個人の定義としてプレイ時間で判断します。 ・軽ゲー   プレイ時間が40分以内で終わる作品 ・ミドル級  プレイ時間が40分以上〜90分以内で終わる作品 ・重ゲー   プレイ時間が90以上かかる作品 ボードゲーム初見者の方でもごく稀にいきなり重ゲーを触る人もいますが最初は軽ゲーを推奨します。すぐに

          軽ゲー、重ゲーの定義

          イベント主催ってそもそも何すんのん❓

          「イベント主催」というのは言葉としては固く僕はそこまで好きな響きではありません。主催というのは最初にこれで遊びたい、こういう事がしたいと思って声を上げた人です。イベント主催がしたいのではなく1秒でも早くボードゲームで遊びたいから結果としてこのようなイベンターとして活動しています。やってることは主に ・企画 ・会場の予約と手続き ・発信(SNS:Twitter、ツイプラGoogleフォーム) ・フライヤー製作 ・ロケハン(場所探し、下見、確保、アングル等の確認) 「企画」

          イベント主催ってそもそも何すんのん❓

          京都ボードゲームカフェの特色

          ボードゲームカフェはいろんなボードゲームが集まった憩いの場です。お店ごとの置いてある作品や内装も異なりそれぞれの個性が出ています。関西に住んでる人を対象に是非一度足を運んでもらいたい僕がオススメするボードゲームカフェをいくつか紹介させて下さい。 ・BORAD GAME CAFE 「comedy」 ・BORAD GAME CAFE「BRESPI」 ・BORAD GAME CAFE「LIGHT&GEEK」 ・ボードゲームサロン「ゆめいろたんけんたい」 ・BORAD GAME 喫

          京都ボードゲームカフェの特色

          ・そもそもボードゲームってなんぞ❓

          ざっくり言えば電気を使わないテーブル上でできる遊び全般を指します。トランプやUNOもこれに該当します。これらはほとんどの人が遊んだ事がありますが他のボドゲを遊んだ事があるかと言えばそうでもない人が多い。せいぜい学級に2、3人くらいの人しか遊んだ事がないのが現状です。 とはいえ掘り下げていけばトランプやUNOよりもルールが簡単でそれらの6兆倍面白い作品は山ほどあります。こんな面白い玩具があるのにそれが知られていないのはあまりにもったいない。このブログを通して1人でも多くのボー

          ・そもそもボードゲームってなんぞ❓

          ボードゲームnote開設

          ボードゲームnoteを開設することにしました。Twitterの制約が140字までで書ききれない事もあるので残りはnoteに記載していきます。 〈自己紹介〉 NAME:てら 31歳 男性 ・京都でボードゲームイベントを開催している人。 開催歴3年でかれこれ100回以上イベント開催してきました。 開催してきた場所としては勤めているボードゲームカフェから各地の公共施設、 中には銭湯やお寺などボードゲームとは微塵も関係ない場所でも イベントを開催、運営しています。 直近では西日本の

          ボードゲームnote開設