見出し画像

そのこと、ちゃんと覚えてますよ。

人から頼み事をされることって多々あると思う。

今回はお金が絡む話ではなく、ちょっとしたこと。

一応、コピーライターなんて仕事をしてるもんだから、

広告的な相談などもされるんだけど。

「今度○○のことでちょっとご相談させてください」って、

メールや電話が来て、取り込むことが多いから、

内心、ちょっとやっかいだなと思うんだけど、

「忙しい」を理由にして断るのは、なんかスマートではないし、

実際、僕も数々のお願いをしていて、

それを快く引き受けてくれる先輩方がいるので、

見習おうと思い、引き受けるわけです。


それでだ、いつ具体的な話が来るのかなーと、

頭の片隅で待っているわけだけど、

一向に連絡がない。

まあ、やらなくていいなら、

こっちも楽できるからいいんだけどさ。


一度、そうして頼まれた事って、

ずっと頭に残ってて、澱が溜まる気持ちわるさといというか、

軽いストレスになるんだよね。

何よりその人に対して信頼度は下がるわけです。


相談した相手は、気軽な気持ちでメールしたのかもしれない

(気軽に連絡くれることはとてもありがたい)。

結果的に相談しなくてもコトが解決されたのかもしれない。

そんな話はもうどうでもよくなってしまったのかもしれない。

それならそれで、そのむねをしっかりこちらにも

伝えるのが礼儀だと思うのだよね。


偉そうに言っていますが、

自分を戒めるためにも書きました。

新たなコンテンツの制作のために大切に使わせていただきます。何に使ったかは、noteにてご報告させて頂きます。