うらちー

人生の休憩場所。

うらちー

人生の休憩場所。

最近の記事

フィナンシェアプリ登録しました!招待コード助かる!

FiNANCiE(フィナンシェ)アプリを昨日、 初めて使ってみました! トークンやポイントよくわからないまま… CNPの公式ラインを友達登録していたため、 5月15日にNFTが無料でもらえる 『CNP × slothコラボNFT 』が行われており、 すぐに行動しました🙌✨ まずは、FiNANCiEアプリをダウンロード! 登録画面には招待コードを入力するところがあったから、Xで検索!! 登録するなら、招待コード使いたいなあという欲に正直に動きました😂 すると、ダンスさんの

    • やりたいことを見つけた時に「出来ない」「私には○○がないから」と、今まで"ない"を理由に行動しなかった😳 これからは、「ない→ある」に、「出来ない→できる」にするために行動してこうと思う! "ない"を言い訳ではなく、目的として生きていけたら、もっと動きやすいんかなー🤔

      • 1人で韓国旅行は、自分の中ですごい挑戦だった!行ってよかった!学びが多かった。今までの自分の選択が自分を作っているとしたら、この選択を少しずつ変えていくことが、自分を変えることなんだろうなあ。

        • 自分の思考を分析する

          これは2023年3月20日に書いた記事! なぜか公開しないまま放置してあったんで、 もったいないし、ちょっと書き加えて公開してみた! 1年前の自分は、 こうやって考えてたんだなぁと 振り返りながら読むと面白い! いやぁ、ミスを引きずる思考は、まだ治ってないと思う。 これまでの1年、上司や同僚、お客さんにすっごい恵まれてるから、まじ感謝やぞ!誘ってくれた友だちに この線の下から、1年前のわたしです! こんばんは、今日もお疲れ様です 5日前に飲食店でアルバイトを始めました

        フィナンシェアプリ登録しました!招待コード助かる!

        • やりたいことを見つけた時に「出来ない」「私には○○がないから」と、今まで"ない"を理由に行動しなかった😳 これからは、「ない→ある」に、「出来ない→できる」にするために行動してこうと思う! "ない"を言い訳ではなく、目的として生きていけたら、もっと動きやすいんかなー🤔

        • 1人で韓国旅行は、自分の中ですごい挑戦だった!行ってよかった!学びが多かった。今までの自分の選択が自分を作っているとしたら、この選択を少しずつ変えていくことが、自分を変えることなんだろうなあ。

        • 自分の思考を分析する

          ドロボウは身近にいる

          ドロボウと聞いて、何を思い浮かべましたか? 家に侵入して、金品を盗んでいく人ですよね! 今回は、その人たちではありません。 実は、身近にドロボウは潜んでいるのです。 それは、経験ドロボウと時間ドロボウです。 まず経験ドロボウについて 仕事が早い上司のもとでは、 仕事を任してもらえず、ただその場にいるだけ。 いる意味あるのかなーなんて思えてきます。 やります!とも言いづらい雰囲気だったり… 上司としては、 自分でやった方が早い、 教えるのが手間で、 思うようにやってく

          ドロボウは身近にいる

          また会えるのは、すごいこと

           言いたいことは、ただ一つだけ。  人との繋がりは偶然が重なってできていて、そこに行けば会える状態って本当にすごいこと。  あなたに出会えたこと、また会えることに感謝してく。  今日、今年4月に高校時代のハンドボール部の顧問のS先生が転勤されて、教頭になっていることがわかった。  教頭って生徒との関わりが少ないイメージがあって、生徒は教頭先生って呼ぶから名前も知らないまま、授業も部活ももたないだろうなあって考えてた。  だから、私が高校入学して、そこでS先生と会えたこと。

          また会えるのは、すごいこと

          変わらないマインド

          何かを変えたかった。 今のままだと、数年後には上司のようになってしまうという現実に気づいたから、 私はおまわりさんを辞めた。 辞めてから1ヶ月が経ち、人生が変わるような行動をしたかと問われると、何もしていない。 私は、心のどこかで会社に入って、言われたことをやる日々に戻るんだろうというぼんやりとした未来をみていた。 多くの企業の話をきいても、自分の中にもやもやしたものを感じた。 それは、組織の一部になるという覚悟が必要になること、定年まで働いてほしいという企業側の期待を

          変わらないマインド

          就職博に参加してみた。

          今日、初めて就職博に参加しました。 就職博とは、それぞれの企業のブースで、 企業の採用担当の方から直接企業の説明を受け、 質問したりするのです。 希望の業種の話が聞けたら、 めちゃくちゃ良くないですか! 私は全く進む方向が決まってないので、 企業の話を聞いて、ぼんやりとでも 方向性を掴めたら、いいなと思ってました。 初めての就職博、とても緊張しました。 会場に向かいながら、 ・全く人がいなかったら、どうしよう ・企業の方と1対1で話すのは、緊張するし、嫌やな と不安を抱

          就職博に参加してみた。

          自己理解の一歩🚶‍♂️

          ブログを開設して、1か月経った。 まだ一記事も書いていない。 解説した目的を見失っていた。 最初は誰も見てくれないから、 たくさん記事を書いていきましょう! やりながら、修正していきましょう! という言葉に惹かれて、始めた。 いざブログ開設し、記事を作る段階になり、 記事の内容、ジャンルを迷い、 さらに記事作成に要する時間と読まれない恐れという漠然とした不安を抱えていた。 始めたときに惹かれた言葉を 忘れていることに気づいた。 私は今まで、メンタルが弱いから マイ

          自己理解の一歩🚶‍♂️

          仕事を休んでわかった3つのこと

          1.上司に怒られたことに対して、やらなきゃって焦って取り組んでも解決しない。 2.時間に余裕がないと視野が狭くなり、気持ちも落ち込む。 3.人生で大切なものは、時間!  結論から書いてみました。よく見る文だなって思った方たくさんいると思いますが、私にはこれを書く理由があります。  最近、私が今の職場で追い込まれ、人間関係が修復不可能なほど悪化してしまったからです。  1番目の上司に怒られた後の取り組み方に問題がなければ、良好な関係が築けて、休まず出勤できていたはずです。  

          仕事を休んでわかった3つのこと