見出し画像

自分の思考を分析する

これは2023年3月20日に書いた記事!
なぜか公開しないまま放置してあったんで、
もったいないし、ちょっと書き加えて公開してみた!

1年前の自分は、
こうやって考えてたんだなぁと
振り返りながら読むと面白い!

いやぁ、ミスを引きずる思考は、まだ治ってないと思う。
これまでの1年、上司や同僚、お客さんにすっごい恵まれてるから、まじ感謝やぞ!誘ってくれた友だちに

この線の下から、1年前のわたしです!


こんばんは、今日もお疲れ様です
5日前に飲食店でアルバイトを始めました!
そのバイトを通して、自分の思考に気づいたことがあったから、書いていきます。

私は半年前に仕事を辞めました。
何の予定もなく、家でゆっくり過ごす毎日から抜け出すには、勢いしかない!!

友人から、人が少ないから短期間でもいいから、やってみない?なんて誘われた。
二つ返事でやるって言ったんだ
アルバイトの内容は、飲食店の接客で注文を受けたり、料理を運んだりするもの。

先週に初日と2日目の2回のシフトで入れてもらった。
バイトが終わるころ、自分の頭の中に印象強く残るのは、ミスをしたこと!
前から自分の理想が高く、考えたらできることに対してミスするとすごく引きずってる
まだ2日目だしって言い訳を考えるのも、性格が許さないんよね

今の環境は、ミスしたことをネチネチ言ってくる人もいないから、自分の中で改善策を考えて次に行こうって前向きになれている

今のミスを引きずる思考のままでは、環境によっては自分が潰れてしまうと考えてて
前職で耐えられなかったのは、ミスに対してネチネチ言ってくる人がいたことで、自分の頭がさらに自分を追い詰めてたからってのも原因の一つだと今は思う。
この自分の思考回路に気づいたからには、何か対策をしたい。

仕事は仕事
割り切った方が幸福度は高くなると本で知った
今後、嫌いな上司や面倒なお客さんのことをプライベートで考えたり、誰かに愚痴を言うのは、時間がとてももったいない!!
だから、スッと忘れるようにしたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?