マガジンのカバー画像

Covid 19 関連

7
運営しているクリエイター

#牛肉

ロックダウンがきっかけで冷凍庫を買ってから塊肉を捌くようになった話

ロックダウンがきっかけで冷凍庫を買ってから塊肉を捌くようになった話

 コービッド19のロックダウンのはじめに焦ってチェスト型冷凍庫を買いストックできるスペースが増えてから肉を6~8キロの塊で買うようになった。

 住んでいるのが農業が盛んな州なのであちこちで肉牛や豚が飼われている。それらの家畜を精肉するMeat Lockerと呼ばれる加工所が随所にあって消費者がLockerから肉を直接購入するのは普通のことのようだ。ただ、食料品店のショーケースで直接肉を見て選ぶの

もっとみる
初めてのインスタントポット: ロックダウンがきっかけで冷凍庫を買ってから塊肉を捌いて牛脂を採るようになった話

初めてのインスタントポット: ロックダウンがきっかけで冷凍庫を買ってから塊肉を捌いて牛脂を採るようになった話

 コービッド19のロックダウンの最初に焦ってチェスト型冷凍庫を買った。

 それで冷凍保存できるスペースが増えたので肉を塊で買って自分で用途別にスライスして保存するようになった。

 牛肉を捌くたびに大量の牛脂が残る。牛脂の使い道といえば子供の頃実家ですき焼きをするときに最初に鍋に入れて肉を焼くのに使ったくらいしか思いつかない。動物性脂肪は健康の敵という昨今流れの逆を行くようだがヘット(精製した牛

もっとみる