見出し画像

【事例紹介】声と人の持つエネルギーを科学してプレゼンを成功させる「新商品発表会サポート」

この記事の作成担当:株式会社テンタス 代表取締役 小泉智洋

画像1

人を引き付けるプレゼンとは?

スティーブジョブスのプレゼン以降、企業の新商品発表会は劇的に変化しました。

新商品発表を少しでもセクシーに見せるべく彼のプレゼンをマネする企業が激増しました。

ここでは彼のプレゼンがどうだったかは記載しませんので興味がある方はこの本をお読みいただけるとそのプレゼンがどれだけ緻密に計算されていたかがお分かりになると思います。

スティーブ・ジョブス 驚異のプレゼン

ただ、正直そのフォーマットだけをマネした劣化版が多く、企業のお偉いさんが壇上でぼそぼそ話すだけの目を覆うような新商品発表会が続出してしまう結果となりました。

新商品発表会の成功に必要なただひとつのこと

とあるメーカーさんのマーケティングを担当させていただいた際に、会社設立以来最大の発表会を行いたいとのご要望を受けて、発表会の仕切りを代理店さんにご相談しました。

その際に代理店さんは「会場の選定」「タレントのアサイン」「商品体験会の開催」「ブロガーの招待」「記者さんへの告知」など、発表会としての一通りの提案を行っていただきましたが、最も重要なプレゼンテーションに関しては特に提案がありませんでした。

どれだけ豪華な会場でも、どれだけ有名なブロガーが来ていたとしても、肝心のプレゼンテーションの説得力が低いと新商品発表会は失敗に終わってしまいます。

一般消費者がメディアを通してだけしか発表会の様子を見ることが出来なかったひと昔前であればそれでもよかったのかもしれませんが、ライブ動画などを通して一般消費者が直接発表会の様子を見ることが出来る現在ではプレゼン話者の力量が非常に重要なポイントとなります。

そのため、急遽我々が「プレゼン話者の徹底的なトレーニング」を提案させていただきました。

プレゼンテーションを成功に導くために

プレゼンテーションを成功に導くための秘訣とはなんでしょう?

それを「あ、なんとなく〇〇そうな人だな」といった第一印象であると定義している人がいます。

「声と姿勢」をトレーニングする講師、中西健太郎さんです。

https://profile.ameba.jp/ameba/kentaro-nakanishi

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業後、ボイストレーナーとしてキャリアをスタート。多くのスター育成に関わり、担当アーティストはオリコンランキングで10位以内を連発。日本武道館のような1万人超が入るライブ会場でも通用する、場の空気を一瞬で変える「声」を伝授している。現在では、キー局のアナウンサー研修やメディアトレーニングも実施。短期間でスターを育て上げる手法は、多くのアーティストや芸能事務所、レーベル、テレビ局から信頼を受け、「カリスマをつくるカリスマ」と評されている。
エンターテインメントでの経験を活かし、「日本人に決定的に欠けている表現力のスキルを向上させ、日本の未来に貢献したい」という思いから、2014年からビジネスパーソンを対象としたレッスンやセミナーを開催。受講者は上場企業のCEOのほか弁護士や医者、大学教授、科学者、コンサルタント、カウンセラー、役人、学生など多岐にわたる。ビジネス界とはまったく異なる発想が瞬く間に評判を得て、東京、大阪、宮城、山口、福岡など全国各地でキャンセル待ちが続出するほどの人気を博している。

この中西さんが提供する「スターCEOプレゼンテーションメソッド」プログラムを採用し、

① 代表取締役
② マーケティングマネージャ
③ 営業マネージャ

の3名に対してトレーニングをしていただきました。

実際の内容はノウハウの塊なので省略させていただきますが、数週間によるトレーニングによって、それぞれの話者の話し方は劇的に変化していきました。

元々話すことが得意な社長はプレゼンを通して、より安心感と信頼感を与えることが出来るようになり

話し方に少し照れを出してしまいがちなマーケティングマネージャはワクワク感を演出し

少し内気な印象だった営業のマネージャは、真面目さを生かした質実剛健といった印象に激変しました。

もちろん新商品発表会は大成功でした。

我々の業務は企業のサポートです。

それはサイト制作といったデジタル領域だけでなく、それぞれの課題を総合的に判断をして必要に応じたプロフェッショナルをアサインさせていただくことも非常に重要な業務だと思っています。

実際に様々なリアルイベントや店頭キャンペーンの実施などもサポートさせていただいておりますので、何かあれば是非ご相談ください。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?