tenshoku gym

TENSHOKU GYM 転職ジム 転職活動の悩み相談、面接相談はこちら! 公式…

tenshoku gym

TENSHOKU GYM 転職ジム 転職活動の悩み相談、面接相談はこちら! 公式LINE:@205lhhpm mail: tenshoku.gym@gmail.com 現役一般企業の人事部長です!(40代)

マガジン

最近の記事

悪魔に魂を売ってみる

自分のいいところも悪いところも出して面接に望む。 企業への貢献のため、自身の実績のため、ライバルに勝つため、むかつく先輩社員をぎゃふんといわせるため、いろんな理由で人は時に悪魔に魂を売ったような言動をする。 そんな人は結果的に出世や抜擢人事の対象となる。 なので、面接の時点でも実行するべきだろう。 やる気、前のめり、タフさ、強メンタル、成長性、将来性を面接官が見抜く際はすべて言動、言い回し、に伴った表情、やる気みなぎる笑顔、入社意欲で最後の一押しをすることに直結する。

    • 真夏の転職活動は〇〇に気を付けろ

      このご時世でリモート面接が多いので面接で企業を回らなくて済むことも多いが、真夏の時期はやはりいろいろリスクを伴う。 脇汗 ・これは止まらん(笑)そして気になってしょうがないので面接への集中力に影響する。 喉の乾き ・真夏ならではの喉の乾きは言葉の詰まりや話のテンポを崩しやすい。 連続面接 ・真夏でも一日複数回の面接はある。そして一日中背中に汗かきながらの緊張感でぐったりしやすいので、一社一社の事前準備には念を入れて、第一志望希望の面接で失敗しないようにしよう。 もし、

      • 動画で面接練習

        このご時世によりリモート面接が増えている。つまりオンライン動画。 このスタイルを練習するには簡単に使える動画アプリを使うことがオススメ。 tiktokでもよしyoutubeでもよし、なんでもOK。 もちろんスマホ備え付けの動画機能だけでもOK。 一番いい自己紹介になるまで取り直して続けよう。 そしてそれを面接直前の復習として見直そう。 それだけで格段に面接での緊張がほぐれるはず。 後は相手にどう映っているかの表情の作り方、これ動画を自分で見ると全行けてないことに

        • アイドルの書類選考はなにで落とされるか

          ジャニーズ事務所、AKB系坂道系アイドルに書類を応募した時に落とされる人ってどんな人だろう? ものすごく安直に考えると「顔がかっこよくない」「顔がかわいくない」「ブサイク」と事務所の人が結論付けたことによる結果が書類選考不合格となる。 中途採用の書類選考でも理論上は同じことをしている。 要は履歴書、職務経歴書、レジュメ等で「よくみせる」ことがとても重要なのである。これをやってない人がそこそこ多い。 だから2~3社応募したぐらいでは面接にはこぎつけられない。 モリモリ

        悪魔に魂を売ってみる

        マガジン

        • TENSHOKU_GYM
          183本
        • 面接トレーニングメニュー
          8本
        • レンタル人事部長
          2本

        記事

          珈琲が冷めないうちに面接を終える

          珈琲は淹れたてが一番美味い。 面接もスタート時点が一番合格の可能性が高い。 珈琲はどんどん冷めていくと風味や香りが落ちていく。 面接もどんどん話が進んでいくとスキルと人柄評価が落ちていく。 珈琲は温かいうちに飲み干したいところ、冷めきった珈琲は味気ない。 面接も職歴評価が高いうちに話し終えたいところ、凍り付いた空気では話が続かない。 中途採用面接というのは、飽きられたらその時点で合否が出てしまう。 珈琲のように冷め切る前に話を次から次に持ち出して「おかわり」しても

          珈琲が冷めないうちに面接を終える

          巻き返しの面接テクニック

          応募者はだいたい劣勢になることが多いのが面接。 なので意図的に巻き返しを図らないと寄り切られて負けてしまう。 なのでペースを取り戻すためのテクニックを活用しよう。 意表を突く ・質問の回答に付け加えて別のエピソードやジャンルの違う話を盛り込み話の主導権を一次的に奪う サイドチェンジ ・質問に対する回答を複数して話をばらけさせて、自分が話したいことを優先的に持ち込む 面接官は短い時間で見極めをするために事前に準備した質問やイメージをスピード感をもって聞いてくるが、それ

          巻き返しの面接テクニック

          「選社基準は何ですか?」のNG回答例 3選

          面接であるある質問、「応募する企業選びの基準はなんですか?」についてNG例を3つ上げてみますのでもし言ってしまっている方は次回からやめておきましょう。 ・給与と仕事内容のバランス取れているか ・通勤圏内であること ・日々8時間勤務で退社できるか どれも当然重要ではあるが面接でわざわざいうことでもない。面接を踏まえて個人で判断すればいい話。 この回答をされると面接官はもう話すことがなくなり20分で面接打ち切りとなる。 それはなぜか? それは回答について「仕事のやり

          「選社基準は何ですか?」のNG回答例 3選

          面接はスタートして10分からが勝負

          面接は自己紹介と初動の緊張が取れてからが勝負。 自己紹介は準備通りに行いペースを整えて初対面と空間への慣れを手にしたらそのから面接官の心を奪いに行く。 それがだいたい10分後。 面接側も期待値が高くてもそうでなくても履歴書、職歴書の内容は頭に入っていない。 なので、応募者が自己紹介が終わって初めて土俵に上がるわけなので、見合うのはやはりそのあととなる。 面接官は基本経験とスキルにしか興味がいないので、具体的な数値や実績にどのように関わったかを一番聞きたい。 なので

          面接はスタートして10分からが勝負

          最終面接 通過しない3つの理由

          では早速紹介していきます。 ・一次面接と同じ話・同じトーンで話をする ・会社への敬意・共感をあからさまに表さない ・自分の経験・知識・スキルが会社のビジョン達成に貢献できると言い切らない 通過しない理由は必ず現場に落ちているし、面接官はヒントを出し続けている。 それを拾うだけ拾っていけばいい。 準備とその場のヒラメキがセットで出せると内定は非常に出やすい。 ヒラメキの訓練は日々の日常でポジティブに思考すること、これに限る。 朝起きてため息をしている場合ではなく

          最終面接 通過しない3つの理由

          一次面接 落ちる人落ちない人

          落ちる人、落ちない人の差は回答の【正】と【誤】がある やったことないことに対する回答 【誤】やったことないことをやったことないと言い切る 【正】やったことないことでもキャッチアップすると言い切る しならいことを聞かれた時の回答 【誤】しらない、わからないで終わらせる 【正】間違っていたとしても即回答し、笑顔で乗り切る 長所短所を聞かれた時の回答 【誤】自身の性格だけに紐づいた回答をする 【正】仕事の局面に紐づけたエピソードを交えて話す 経験・スキルのエピソードを聞かれ

          一次面接 落ちる人落ちない人

          明日の面接に活かせるテクニック3選

          明日使える面接テクニック3選! そらは「なりきり」です! ひろゆき ・逆質問で追い詰める DAIGO ・長文論破で圧倒する オリラジ中田 ・社会派コントで自分のペースに引き込む 要は「勝ち」のイメージを持てる動画をみて自分は「しゃべり倒せる!」と前のめりになること! やはりデキる人の話は短文で完結型の起承転結や先に結論から入るとかの抑えるべきトーク術のレパートリーをどんな話の時にどう使うかが的確すぎるので、是非この3人のトークテクニックを参考にして欲しい。 みなさ

          明日の面接に活かせるテクニック3選

          高卒が優遇される「いい会社」の見分け方

          では早速紹介します。 体育会系の会社 ・警備会社 スーツで汗かく仕事の会社 ・マットモップの訪問営業会社 有名メーカー品の下請け販売会社 ・理髪店巡回の販売会社 夜勤系巡回作業の会社 ・小売り系店舗の棚卸下請け会社 これらは主に「作業」をして会社利益がでる仕組みを採用しているので、その「作業」の効率化や仕組化、構造化、組織化などは会社ノウハウをどれだけ実践するかという感じになる。 コツコツと実績を積み上げればリーダー→マネージャーと昇格していける、非常にわかりやす

          高卒が優遇される「いい会社」の見分け方

          一生平社員事務という考え方は〇〇です!

          これ、以外と多いのではないでしょうか。 安定的に一つの仕事をずっと続けて、下手に収入アップや無理なキャリアアップを望まないという考え方。 正直これは「有り」です。 毎年10日前後の有給休暇もしっかり使い果たし、自分のライフスタイルを確立して計画が立てやすい生き方。 職場の環境が変わったり周りの人が入れ替わっても自分は自分のスタイルを貫き通す。 これ、意外とメンタルが強くないと続けられないし、割に合わないと感じる時期もそこそこあったりもする。 しかし、それでも「安定

          一生平社員事務という考え方は〇〇です!

          新卒1社目を継続する人は間違いなく仲間に恵まれている

          どうも!人事部長です! 今日のテーマは「新卒1社目を継続する人は間違いなく仲間に恵まれている」です! 新卒1社目を継続する人は間違いなく仲間に恵まれている 新卒1社目を10年勤続したらもう辞める理由はほとんどなくなる。なぜなら人間関係は良好で収入も微増を続け仕事が大変な時は同僚が助けてくれる。会社に迷惑が掛かるような失敗をしても責任は上司が取ってくれる。 こんな恵まれた状況が10年も続いたらむしろ辞める理由を見つける方が難しい。 もし、それでも報酬目的で転職希望者がいたら私

          新卒1社目を継続する人は間違いなく仲間に恵まれている

          事務の転職キャリアアップは小刻み

          事務職系の転職で大きく報酬を上げるのは非常に難しい。 基本は年収スライドで上げられても年収ベースで30万~50万がいいところ。 それも次年度の昇給額ベースとか外部要因が必要だったりする。 なのでキャリアップといっても実質は担当業務領域が広がったり上流を担当したりはできるがイコールでの報酬upはなかなかない。 たとえ募集ポジションがマネージャー候補とかでもスタートは据え置き年収で、実績を出してから給与改定という堅実な扱いになることがほとんど。 ただこの実績が難しくて何

          事務の転職キャリアアップは小刻み

          個性を大事にする会社は成果主義が多い

          外資系企業やベンチャー企業はこれに該当することが多い。 もし個性が弱いとなると埋もれたり、弱い立場に追い込まれたり、自己主張の強いやつにあっさり負けてしまったりすることが多い。 これはいわゆる成果にこだわることを最重要視して、人の感情や仕事のこだわりスタイルは排除する考え方。 ある見方では非常に合理的でわかりやすい指標だが、団結力や協調性はあってないようなものと位置付けることになっている企業文化である。 転職先を決める時には自身の思考性としっかりすり合わせをして、間違

          個性を大事にする会社は成果主義が多い