見出し画像

テニス上達メモ449.これは、集中力のトレーニングに良さそうだ!


▶グルグル回るヤツ


新年明けましておめでとうございます。

リニューアルしたテニスゼロのウェブサイトは、いかがでしょうか。

ご感想などお寄せいただけますと、励みになります。

管理者の私の感想としては、前に比べて高機能になったからなのか、とにかく操作が重い(苦笑)。
 
『テニス上達メモ』や『テニス無料メール相談』の目次を更新しようとするだけで、パソコンが「お待ちください」を告げる「グルグル回るヤツ(←名前は知りません)」が出てきて、待つこと「数分……」といった塩梅です。

 ▶「何の変哲もない」からこそ


ここで、ひらめきました。
 
「これは、集中力のトレーニングに良さそうだ!」と。

「グルグル回るヤツ」なんて、「テニスボール」と同じで、何の変哲もありません
 
その回転に、視覚的集中を向け続けるのです。
 
それで、待たされてイライラするとしたら、それが現時点での集中持続力の限界。
 
というのがまさしく、集中力のトレーニングそのものなのです

とはいえこのままでは更新作業があまりにはかどらないから、目次を100項目ずつに区切って軽くしたところ、サクサク動くようになりました。
 

▶待たされてもイライラしない


面白い対象には、誰だって集中します、できます。
 
そうではなくて、何の変哲もない対象、すなわち「テニスボール」や「グルグル回るヤツ」に集中し続ける鍛錬により、イライラする性格も改まり、高い集中力が持続するようになる。

だから坐禅やマインドフルネスでは、何の変哲もない、普段は気にすることもない、快でも不快でもない「呼吸」が、集中の対象に選ばれます。
 
こんな動画を見つけました。

たとえば、「回転の先端」に目のピントを合わせ続けてみてください(全体を眺めるのではなく)。
 
目のピントが合っている最中、頭の中の「考え事」がなくなっているはずです。
 
2023年も、テニスゼロをお引き立てのほど、何卒お願いいたします。

即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO
(テニスゼロ)
https://note.com/tenniszero

無料メール相談、お問合せ、ご意見、お悩み等は
こちらまで
tenniszero.note@gmail.com

スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero