見出し画像

テニス上達メモ057.「ランディングショット」をご存じですか?


▶ストロークを「得意だ」と胸を張れるように!

 
「ランディングショット」というテニス用語を、ご存じでしょうか?
 
知っているという人はかなりのテニス通、もとい、嘘つきです。
 
なぜなら今朝、私が温泉に浸りながら思いついたばかりの「造語」だからです。
 
昨日現実とイメージのズレが改まれば「ライジングショット」も打てると、ご説明しました。

そこから派生したテーマが、今回の「ランディングショット」です。
 
「ライジング」と「ランディング」、響きも字面も似ていますから、読み違えてしまいませんように。
 
思いついた瞬間、「これは書きたい!」いや「書かねば!」と、ちっぽけな使命感に駆られました。
 
なぜならストロークの苦手なプレーヤーが間違いなく、「得意だ!」と胸を張れるようになる新しいプレースタイルだからです。
 
こちらでは、「今さら、新しいタイプのプレースタイルなんて、出てくるでしょうか?」と、自ら疑問を呈しました。
 
これが出てきたのだから、自分でも驚かざるを得ません。
 
「ランディングショット」。
 
もちろんメリットがあれば、デメリットもある。
 
詳しく紹介していきましょう。

▶さらに難易度を低めたプロセスの発見

 
テニスのストロークでは大きく分けて、バウンドのプロセスを以下の3つに分類することができます。
 
すなわち、対戦相手のボールがコート上でバウンドして、弾み上がってくる「ライジング」
 
そしてバウンドの頂点を通過し、ボールが落ちつつある局面の「フォーリング」
 
そして今回ご紹介する、「フォーリング」を過ぎてボールの2バウンド目が着陸する直前の「ランディング」
 
一般的な解説は次のとおりで間違いないでしょう。
 
「ライジング」よりも「フォーリング」で打つほうが、時間的な余裕があって、なおかつボールの落ち際をこすり返すスイングになりやすいから、トップスピンも打ちやすい。
 
一方「ライジング」というのは、バウンドの上がり際を捉える「ショートバウンド処理」になるから、タイミングを合わせるのも捕球位置にラケットを操作するのも難しい。
 
ですから初中級者は、難易度の順に、まずはバウンドの落ち際を捉える「フォーリング」に馴染み、慣れてきたら上昇過程の「ライジング」にもトライするというステップを踏むでしょう(その中間にあたるバウンドの頂点を捉える「トップ打ち」も課題としてある)。
 
難易度を高い順に追うと、「ライジングショット→フォーリングショット」です。
 
そして第3の、さらに難易度を低めたプロセスの発見。
 
それが「ランディングショット」というわけなのです。
 

▶スイング動作的にも簡単。なおかつトップスピンもかかる!


テニスゼロがウェブサイト時代(note以前)には、「2バウンド直前ゲーム」などといって紹介したことがありましたが「ストロークを習得する練習目的」として、あるいは「難易度を下げて安定性を高める実践」のために、そして昨日もご紹介した「相手の速いショットを思いきりひっぱたき返す強打」でも、この「フォーリングショット」は、試してみる価値アリなのです。
 
何しろ、簡単
 
すなわち、対戦相手のボールが2バウンドする直前の着地(ランディング)間際を捉えるようにするのです。
 
ボールの球威・球速が衰え切っているから 技術的な難易度が低い
 
しかもラケットで地面をこすったりしない限り、低い打点は、高い打点に比べて動作的にも簡単(振りやすい)なのです。
  
「打点を落とすとネットを超えない」などと、いぶかる向きもあるかもしれませんけれども、そんな事実はありません。
 
ネットミスするとしたら、それは単に打球タイミングが合わずにラケット面が下を向いた状態でインパクトしたから。
 
それが証拠に、もっと高い打点から打つスマッシュやサーブであっても、打球タイミングが合わなければネットミスもしますからね。
 
それよりもむしろ「ランディング」だと、ラケットを振り上げる動作に自動的になるから、自然とボールを持ち上げるトップスピン系のスイングが現れます。 

▶「ランディング」で、「フォーリング」「ライジング」も打てるようになる!


もちろん、メリットばかりではありません。
 
難易度が低いからショットは安定させやすいのですけれども、これでラリーが安定する保証は、実はないのです。
 
どういうことかというと、2バウンド 直前の「ランディング」を拾おうと思ったら、ポジションを下げるから、広角に振られやすいですし、対戦相手に前に落とされたボールには追いつきにくくなります。
 
つまり、「フットワークは忙しくなる」のですね。
 
ゆえにショットは安定するのですけれども、「打点に入りさえすれば」という条件付きです(特に「ライジング」は、たとえ打点に入ったとしてもその難易度の高さゆえ、打ち損じがよくある)。
 
また対戦相手にも、時間と空間の余裕を与えるので、攻め込まれてしまいかねません。
 
そうはいってもストロークが、上がり際を捉える「ライジング」や、ましてバウンドの落ち際を捉える「フォーリング」でもミスするプレーヤーにとっては、安定性を確保する「第3のショット」となり得るメリットは大きいはずです。
 
また「ランディングショット」に取り組んでいると、「現実に対するイメージのズレ」が改まる可能性があります
 
そうすると実は、「フォーリング」はもちろん、難易度の高い「ライジング」も、無理なく打てるようになるのです。

即即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO
(テニスゼロ)
https://note.com/tenniszero

無料メール相談、お問合せ、ご意見、お悩み等は
こちらまで
tenniszero.note@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!

即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO(テニスゼロ)
スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero