見出し画像

【テニス】薄い握りでサーブ練習


今回は薄い握りのサーブについて





サーブのときはどの握りで打っていますか?






コンチネンタルグリップで打ちましょうと習ってはいるが、打ちづらいからイースタングリップで打っている








ソフトテニスをしていたからウエスタングリップで打っている





コンチネンタルグリップは、テニスを始めて最初のうちはなかなかしっくりこないですね








今回は薄いグリップでサーブを打つときの考え方をご紹介します





●考え方



まずはコンチネンタルグリップで打ってみましょう






最初はとにかく回転だけかかればいいです




ネットを超えなくてもオッケーです





ボールの右側を切るように打ってみましょう







狙いとは全然違う方向に飛んでいっても大丈夫です






普段コンチネンタルグリップで打っている方はもっと薄く握ってみましょう





サーブの構えのとき、ラケットとボールを合わせた面の角度が自分の方を向くくらい薄く握ってみましょう








これで回転はかかるけど飛ばない、という状態になりましたね






握りを薄くすることで勝手に回転がかかるということです




なので



「回転をかける」




ということは忘れて




ひたすらスピードを出すことに意識を集中させましょう




普通に打っても回転はかかるので、いかにフラットで速いサーブを打つか




それだけを考えて打ちましょう







いかがでしょう?




回転のことは握り方に任せて、自分はスピードのことだけ考える





このように考えると、あれこれと考えることがなくなりやることが絞られるのでいい結果につながりやすいです





●まとめ



薄い握りで打つ (コンチネンタルグリップよりもさらに薄く)


最初は回転だけかかる


回転のことは忘れてスピードを求める






是非やってみてくださいね




本日も最後まで読んでいただきありがとうございました




この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,075件

#今日のおうちごはん

18,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?