見出し画像

【テニス】スピンサーブ練習③


今回でスピンサーブ編は最後です






①でスピンの感覚をつかみました


②で基本的な形は作れたかと思います



今回は



③より威力を上げる





をテーマにしていきます







●ポイント


・下半身の力をボールに伝える



スピンサーブは特にこれが大切になります




足の力は腕の6倍です



腕で一生懸命スピンをかけても、限界があります




腕は下から上に振り上げることに集中し、下半身でパワーやスピードを出していきましょう




イメージ


バスケットボールのシュートをイメージしてみてください



少しジャンプしながらシュートしますよね


左手は添えるだけ






バスケのシュートのように低い位置からジャンプし、その力をボールに伝えるようにイメージしてみましょう






腕でスピードや回転量を上げようと考えない方が良いです






そして、より球威を上げようと思ったら、トスをどんどん前にしていきましょう





バレーボールのジャンプサーブをイメージしてください




後ろから助走をつけて前方にジャンプしながら打ちますよね



あれぐらいコートの中に入っていくように打ちましょう






(バスケットとバレーという二つの例えを出しましたが、基本的にはバスケのジャンプシュートをイメージします)





上手く打てればコートの後ろの壁までワンバウンドで届くようになります




バウンドした後にすごく跳ねる



キックサーブが打てるようになるかもしれませんね







本日も最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?