見出し画像

「臍帯脱(さいたいだつ)」(グランド・フィナーレ編)



およよっ!(笑)



どもっ!(笑)



天道 馬七です!!(笑)






誰もこんな「クソ長シリーズ」(笑)



「読んでない」かもしれませんが、(笑)



「続き」です!(笑)





「臍帯脱」(さいたいだつ)。



正式名称、



「臍帯脱出」(さいたいだっしゅつ)。



調べると「1000人にひとり」の確率でおこる



「病例」なんです。



「赤ちゃん」が産まれてくる時に、


「へその緒」が先に出てしまい、



「膣壁」と「赤ちゃんのあたま」がはさまって


しまうんですね?




そうすると、


「うまれようとする力」で


「自分の首」しめているようなものなんです。




結局、詳しく聞かずじまいだったのですが、



「陣痛促進剤」を使ってから、



「ベッドの赤ちゃんの心音の機械の音がおかしかった」のは、


これのせいだったのかな?と、


2人では言ってました。



ここからは、



「前妻に聞いたハナシ」でしかないんですけど、(笑)





「局所麻酔」ですよね?


「意識」は、ハッキリしてるんですよ!(笑)



「💢奥さん!どう!コレ!触ってるのわかる?💢もう切るからね!」(笑)




「院長先生」も「プロ」ですからね?


「あっと言うまの速さ」が


見てなくても、「麻酔」が効いててもわかったそうです。



こんな時、「男」はホント何にもできなくて。(笑)


「外」で待つしかなかったんですけど、(笑)





ほどなくして




「女の若い先生」が


これまた「ドラマのシーン」みたいに(笑)



「白衣着ながら」


「手術室」に入っていきまして。




「院長先生の娘さん」だったそうです。



「娘さん」も「産婦人科の先生」で


「他の病院」でお仕事されていて、



「たまったま!」(笑)


「実家にいらっしゃったところ」だったんですね?(笑)




「赤ちゃんがだいぶ膣の方向」に行ってるんで、


「頭」と「膣壁」のあいだに挟まった


「へその緒」を


「一刻も早く」



とらないといけないのに、




「男の人の指」では入らなかったんです!




これが、



「娘さんいなかったらどうなってたか?いう話」ですよ!(笑)



「娘さんのおかげ」もあって、


「無事」赤ちゃんを取り出すことが


できたんですね!(笑)






「前妻」と「息子ちゃん」の


「ご対面」をすまし、(笑)



「写真」を撮り、(笑)



「その写真」を「見るたび」に、(笑)



「💢アタシゃあ、かわるがわる指つっこまれて、(笑)


腹は開きっぱなしで(笑)



血だらけで(笑)



コレ写真撮っとるけんなっ!」(笑)



の、割に(笑)




『その「はい!チーズ顔」なんやねん。』思いましたけど。(笑)





そうですね、


「この父親」にして、(笑)


「この母親」にして、(笑)



「静かぁーに産まれてこんやろな。」(笑)



とは、思ってましたが、(笑)


「前妻」も「血だらけ命がけ」で(笑) 



「息子ちゃん」も


それほどまでに「産まれたい!」「生きたい!」で


「命がけ」で出てきてくれたのだな。



と思いました。



「やれやれ」というのもつかの間、(笑)



「あっという間」に、「全身麻酔」で、


「術後処置」にはいりました。




だいたいが終わって、


「院長先生」も「安堵の表情」で、



「手術室」を出て、



僕に謝ってくれまして。(笑)



「手術前の誓約書」に、



「術後」にサインしたんですね?(笑)



「イヤァ〜💦そんなんっ!💦ぜーんっぜんっ!ぜんっぜんっ!💦」(笑)



(安定の「ひとごと加減」。)(笑)




「謝る」のは僕のほうです。(笑)



それほどまでに、


「緊迫」されていたとは知らず、(笑)



深々と「頭」を下げて、



「ありがとうございました!」と、言いました。(笑)





僕もそのあと、(笑)



初めて「息子」に会ったのは、


助産師さんに抱っこされた「保育室越し」。(笑)



時間にして「夜中12時」回ってましたかね?(笑) 



だーれもいない「カーテン閉めきった保育室前」で



「真っ暗な中」待っていまして、(笑)



にもかかわらず、(笑)



「天道さーん今から赤ちゃん出まーす♪」みたいに言われて、(笑)



「ライブか。」と、(笑)





思いましたけど。(笑)




「カーテンオープン」とともに(笑)


「息子を見た第一印象」は、(笑)




「💢髪、ふっさふさやな!💢」(笑)


でしたね!(笑)



「30秒くらい」で「幕」は閉じました。(笑)



ふたたび


誰もいない「真っ暗な保育室前」で



「土下座」して


「神さま」に「感謝」しましたね!(笑) 



…………ここで普通、「ドラマ」なら(笑)



「泣く」んでしょうけど、(笑)



「泣きませんでした。」(笑)



(そこ「盛っても」ええんちゃう?)(笑)




「その翌日」でしたかねー?(笑)




「痛み」で「ふらっふら」な「前妻」と



「2人」で


院長先生の「診察」に行きました。



何度も「お礼」を言い、



「院長先生」はこう言います。




「イヤぁ〜奥さんね?僕は、


産婦人科医になって、今まで2万人は赤ちゃん


取り上げてきましたけどねー。




この『臍帯脱』は奥さんの子供で


『6人目』。


このうちの『3人』は


亡くなってます。」





「………………はあ。…………」(笑)



僕、これ、



いろいろ言ってますけど、(笑)




僕にとって


「全っ部、事後報告」なんですよね?(笑)




「背筋も凍るようなこと」言われまして。(笑)





この息子、



どんだけ「ど派手」に産まれてきて、(笑)



どんだけ「ドラマティック」に、(笑)


どんだけ「強運」で、(笑)


どんだけの「人の助けや優しさを受け取れるひと」なんだろう?(笑)



と、思いました!(笑)




「産後の特典」としての、



「✨🇫🇷当院からのシェフによるおフランス料理ィィ〜🇫🇷✨」(笑)





それも、(笑)




「………痛すぎてフランスどころじゃねぇ。………」(笑)



最後の最後まで


「普通分娩」をしてからの(笑)


「緊急帝王切開」でしたので、(笑)


「出産のお値段も上乗せ❤️」(笑)



「赤ちゃんは自分の食いぶちもって産まれてくる」もので、(笑)


「お金」もなんとか払えるものなんですね?(笑)





「たくさんの人の助け」があって、(笑)



「言うこと聞いてりゃも少し楽だったかもしれない」が、(笑)


「命がけ」で産んでくれた「前妻」。(笑)




「地元」でも「5本」の指に入るであろう


「名医」と「その病院」と「スタッフ」。



たまたま居合わせた


「娘さん先生」。



あの時の「皆様」には、(笑)


本当に「感謝」いたしております!(笑)



そして、



「苦しい思い」をしながら


「必死」で産まれてきた息子ちゃん。



どんな「困難」があろうが


その「強運」で起こしてきた「奇跡」。



「そんな思い」までして、




「会いにきてくれて、ありがとう!!」(笑)


「アンタが息子でよかったゼ!!!」(笑)




以上、(笑)



「息子ちゃんの誕生秘話」(笑)


「おしまい」です!!(笑)




「ながながながなが」お付き合いいただき、(笑)


ありがとうございました!!(笑)




「ながなが」よかばーい!👶😊🍼



#臍帯脱出
#産婦人科
#マタニティ
#奇跡
#強運
#誕生
#生と死
#フランス料理
#帝王切開
#感謝
#お産






この記事が参加している募集

#この経験に学べ

52,995件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?