見出し画像

【山の心得】~音出作業編~

こんにちは!!ミズです!

夏も終わって秋・・・と思っていたら、全国各地で30度超え、35度超えの猛暑が続いていますね。
今年の4月~5月頃、こんな言葉がよく聞かれました。
「春がなくなって、夏・秋・冬の三季になったんじゃないか?」と。
どうやら、秋もなくなってしまい、「二季」になったかもしれません。
せっかく四季折々の風景や体験を楽しめる日本なのに、二季になるのは非常に寂しいですよね。服装選びは楽かな?

とはいえ、やはり季節は少しずつ秋に近づいているはず。
秋を感じる瞬間、皆さんもいくつかあるのではないでしょうか?

  • 日が短くなったと感じた時

  • 木々の葉が色づき始めた時

  • コオロギの鳴き声を聞いた時

  • 栗やサツマイモなど、秋の味覚を見た時

  • 秋ならではのお祭りに参加した時

秋を感じるイベントや瞬間は、いろいろありますよね。
ただ、本当に秋が短く、このまま冬に突入してしまうと服装に困ってしまいそうです。そろそろ冬服の準備を始めるべきかもしれません。

特に僕は、名古屋から岐阜に引っ越して「初めての冬」がやってきますので、早めの防寒対策を心がけたいところです。
標高も、元々5m程度から現在530m程度の山の中腹に引っ越したので、気温も違ってきます。
100m上がるごとに約0.6度気温が下がると言われているので、単純計算で3度以上は下がることに。
夏は比較的涼しくて過ごしやすかったですが、冬は極寒になりそうです。

そして、秋といえばシルバーウィークですよね!
そろそろシルバーウィークの3連休の予定も決めておきたいところです。


【山の心得㊳】~音出作業編~

という事で「音出し作業」とはなんだ?と思われるかもしれません。
登山は大自然を相手にするスポーツ。つまり、野生動物に遭遇する確率がグッと上がるアクティビティなのです。人間が動物のいる場所にお邪魔する行動です。
そんな中、野生動物に自分の存在を知らせる方法が「音出し」です。登山は音出し無しでは危険を伴います。
今回は動物よけ鈴の必要性とその他、音出しの方法などに関して記事にしたいと思います。

鈴は必要?~必要性・効果・そして音出しの工夫とは?~

野生動物よけの鈴、その必要性とは?

登山やハイキングで自然の中に身を置くと、時折、野生動物との遭遇を心配することがあります。
日本の山々にはクマをはじめ、シカやイノシシ、サルなど、さまざまな野生動物が生息しています。
こうした動物たちは、通常、人間を避ける習性がありますが、不意に遭遇してしまうとトラブルに発展する可能性もあります。

そんなときに頼りになるのが「野生動物よけの鈴」です。
よく知られる「クマよけの鈴」も、その名の通りクマに有効ですが、実はクマだけでなく、他の野生動物に対しても効果があります。
鈴の音を聞いた動物たちは、人間の存在を察知し、その場から離れることが多いため、遭遇リスクを減らすことができるのです。

山中では音を発して自分の存在を知らせることで、動物たちが驚いて人間に近づかないようにするのが重要です。
視界の悪い森林や茂みの中では、音を出すことが特に効果的です。

野生動物よけの鈴の効果

ここから先は

2,940字 / 7画像
この記事のみ ¥ 100

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!あなたの応援やご意見が僕にとってとても大きな励みになっています!共に成長し、前に進んでいけるようこれからも努力しますので、今後ともぜひよろしくお願いします!