映画感想『英国王のスピーチ』トム・フーパ―

おはようございます!


アマゾンプライムビデオで鑑賞しました

ネタバレ的なので
未視聴の方はバック推奨です<(_ _)>(*^-^*)


英国王

とあるので

いつの英国王かな?


学校で歴史を学んでそれっきりの
わたしとしましては


うすぼんやりした認識で
観始めました


第一次世界大戦と
第二次世界大戦の
はざま

にはじまり

いかんともしがたく
第二次世界大戦に参戦する

英国


その
スピーチを

吃音に悩むショージ6世が
ラジオで
リアルタイムスピーチするという

一大プロジェクト


吃音の原因も治療も
いろいろありますでしょうから


この映画の
とおり

ずべて
うまくいくとは

限らないのでしょうが


ジョージ6世が

どういう時代に生き
どういういきさつで
国王となったか

なるまえも
なってからも

どんなことに
努力していたか

伝わってきて



最初は
権威主義的で
気難しいひとなのかな?

始まりますし


オーストラリア出身の
言語療法士(自称。資格は持たず、専門教育を受けたわけではないらしい)



斬新な
訓練


けんか・・・


国王が
紳士的な態度を

わすれて

怒りを表出して

絶交だ!

いわんばかりに

去ったり



悪口や
卑猥な言葉を

叫んだり


普通の文章でも

馴染みのある歌の
節回しに合わせて
うたってみたり



最後は


自称言語療法士が
実は
恐妻家で


国王と
自宅で

秘密特訓を
している最中に

外出中のはずの
妻が帰宅してきて


わるいことをして
叱られることをおそれる
子ども
のように
あわてふためく

いつもは

自信たっぷりで
動じない
言語療法士を

国王がまのあたりにしたり


国王というものの
権威

しきたりなどに
しばられて

窮屈?

に感じているのに



玉座に

言語療法士が

無造作にだらしなく腰かけて
「ただの椅子だ!」

きりすてると

本気で憤ったり




ふつうの
弱い人間でもある自分


親子兄弟の
人間関係を

大切にしたい自分


しかし


果たすべき役割


英国王ってなに?


国民に
語り掛ける存在



なのに

自分は

吃音に
苦しむ



ヨーロッパでは

ドイツも
ロシアも

君主を
卒業?し


1934年とか

1936年とか


世界史の教科書でみたような
年号が

何気に

ことばのはしばしに
うかびくる



歴代の首相のなまえ


そして

国王が
ジョージ6世となったいきさつ



そして


その娘

エリザベスの


まだ子供の日々


あの
有名な

チェックの
プリーツスカート姿で


その後の
お立場のことは

おくびにも出さないで


ふつうの

良家のお子様として

存在する


それでも


伝わってくる

その時代



英国王のスピーチ


その内容は

圧巻であり



それを

語りかけざるを得ない


時代の流れがあり


うけてたつしかなかったのだ



という


悲痛な

しかし


雄々しい

文章



平和な時代に生きるものが


その当時に


必死で生きた人々のことを

論評するのは


ひかえたいなあと




みごたえありました




いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)




ではまた!



まきのしょうこ






この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?