見出し画像

『はじまりはじまり師走かな』!

12月1日。
師走の始まり。
この師走は珍しく所用が重なり多忙かも!
12月4日と22日は仕事。
12月11日から13日は義弟の『四十九日法要』で尾道行き。
10月の葬儀告別式には行けなかったのでやむなし。
かみさんと娘の三人で行く。
娘たちは『従姉妹会』を開くそうだが、義弟も草葉の陰で喜ぶだろう。
『亡くなった人』を追悼しつつ『生きてるもの』が元気に生きるのが何よりの『供養』だ。
また我が一家は孫が転職のため東京暮らし、あれこれの準備に忙しい月になる。
『何にもない』より『何か用事』がある方がいい。
きっと『師走ひと月』もあっという間もなく過ぎて行くだろう。
コロナを避け、インフルエンザも避け、体調万全、気力充実でこの1ヶ月乗り切らねばなるまい。
『孫』の『職場』の変化、『生活基盤』の『変化』は当方にも『気分』の『変化』をもたらしてくれる。
『自分ら』には『関係ない』という『無関心』が『老』を一段と『進化』させるのだ。
『頑張れ孫』というのはとりもなおさず『頑張れ我ら』ということなのだから・・・
孫は今日は『弟』と2人でやがて暮らす東京は日暮里の『高層マンション』を観に行ったらしい。
ちゃくちゃくと『東京暮らし』が・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?