見出し画像

スタートアップの社内研修って何をやっているの?10代のインターンも一緒に学べる天地人の研修内容をちょっとご紹介。

天地人は、衛星データを使った土地評価コンサルを行っているJAXA認定ベンチャーです。地球観測衛星の広域かつ高分解能なリモートセンシングデータ(気象情報・地形情報等)や農業分野の様々なデータを活用した、土地評価サービス「天地人コンパス」を提供しています。

天地人は、2019年5月に創業し、4期目を迎えました。
設立当初の数名から、現在は約75名(フルタイム、パートタイム、業務委託、インターン含む)となり、大所帯となりました。

天地人の年齢構成比は、20代が最も多く過半数を超えています。10代の学生インターンから、30~40代の転職・兼業で働く社員も含め、若く活力あふれる会社です。

天地人社員の年代構成比

おかげ様で、事業規模も年々拡大してきており、若いうちから責任のあるポジションで活躍できる社風です。

スタートアップに新卒入社するのは不安?!

近年、新卒の就職活動において、大手企業志向が薄まってきているとはいえ、スタートアップに新卒入社するのはやめておいたほうがいいという声があるのは事実です。
やめておいたほうがよい理由として、よく挙げられるのが、

  • 研修制度が整っていない

確かに、スタートアップに入社するのは、既に社会人経験を積んで、即戦力のある人材というイメージがあると思います。
そのような人材が多いスタートアップでは、研修制度を使いながら、新卒社員をコツコツ育てていくという発想がないのでは、と思われるかもしれません。

天地人はスタートアップだけど社内研修がある!

天地人では、学生インターン、新卒社員、転職社員、全員に入社後も成長していただきたいと考えています。
そのため、社内研修、勉強会を開催し、社員の成長機会を増やす努力をしています。
それでは、どのような研修が行われているのでしょうか。
研修資料の一部が無料公開されていますので、お見逃しなく!

1.新卒社員向けビジネスマナー研修

スタートアップでは珍しく、天地人では、大企業の多くの社内研修で行われているビジネスマナー研修を、オンラインで年1回開催しています。
講師は、

  • キャリアコンサルタントで、複数のスタートアップ企業で人事・採用を担当している青木愛子さん

  • 国内最大級のものづくり支援拠点DMM.make AKIBAの初代コミュニティマネージャーで、組織開発のプロの上村遥子さん

内容は、

  • 身だしなみ

  • 敬語

  • コミュニケーション能力

  • ビジネスメールの書き方

  • プレゼンテーションの基本

となっており、この研修を受ければ、社会人として恥ずかしくない所作が身につくようになっています。

「コミュニケーション能力」研修資料の例

研修には、講義だけでなくワークショップも含まれており、実際にビジネスメールを書いたり、プレゼンテーションを作ることで、すぐに使えるスキルが身につくようになっています。

天地人の社員が講師となることで、ワークショップでは実際の業務を題材にしたシナリオが設定されており、外部講師とは異なる即戦力のスキルを得ることができます。

2.全社員向け自分の育て方講座

研修が必要なのは、新卒社員だけではありません。即戦力となる転職・兼業社員にも、研修を提供しています。
講師は、

  • 大手シンクタンク出身で、AI開発のプロジェクトマネージャーをしている木村紋子さん

内容は、社会人が自分自身を成長させるための方法論をといた「自分の育て方」です。
仕事ができるようになるにはどうすればよいか、一緒に仕事をしたいと思われるように心がけることは何か、多忙な仕事をさばくための仕事術等について、講義が提供されます。

「自分の育て方」研修資料の例

仕事ができる社会人になるための、様々な方法論が明文化されているので、中途入社の社員にも好評な研修となっています。
今回は特別に、自分の育て方講座の研修資料を一部公開します。

3.エンジニア向け勉強会

天地人に所属する社員のうち、エンジニアは約50%で、AI、リモートセンシング、データ解析、GIS、衛星通信等の専門家集団となっています。
エンジニアが持ち回りとなって、2週間に1回勉強会を開催しています。
テーマは、

  • 天地人コンパス・天地人Moon開発秘話

  • 衛星画像の解析手法

  • Pythonに関するスキル

  • GISのUI/UX

  • 都市の3次元データの取り扱い方

等、多岐にわたっています。
エンジニア自身が企画をして、勉強会を開催しているため、自分自身にとって興味のあるテーマを効率よく勉強することができます。

4.広報担当者向けPR勉強会

広報業界では有名な、宣伝会議のWeb広報講座の講師によるPR勉強会も行っています。
講師は、

  • 企業のPR・広報担当/ライター/カメラマンとして活躍する砂流恵介さん

内容は、広報とは何かという初歩から、Web広報基礎講座までカバーしており、通常であれば有料で受ける質の高い講義を、興味のある社員ならだれでも受けられます。

また、天地人に関わっているフリーランサーの立場だからこそわかる、自社広報の強み弱みを踏まえた講義内容で、天地人の広報担当の力が底上げされます。

まとめ

ここまで見てきたとおり、天地人では新卒研修から、中途採用者向け、エンジニア向け、広報担当者向けの研修を、自社人材リソースを活用して準備しています。
入社後も、学べる環境が整っているスタートアップは珍しいのではないのでしょうか。

天地人では、衛星や地上の様々なデータとAIを活用して、課題解決に向けて情報分析、ソリューション提供を行っています。ご質問等ございましたら、info@tenchijin.co.jp までお気軽にお問い合わせください。

株式会社天地人では一緒に働く仲間を募集しています!