見出し画像

「50代での転職はサヨナラ(中年の面々へ)」

人生は2周目からが面白い!

PRです!本を出しました・・・。
やればできる、必ず実現「コミュニケーションUP術」
読む・書く・話すの基礎を教えよう! Kindle版

やればできる、必ず実現「コミュニケーションUP術」


「50代での転職はサヨナラ(中年の面々へ)」
50代になってからの転職のシチュエーションとは如何なものでしょうか?
リストラされた、早期退職で辞めた、または幹部として引き抜かれた等々で
しょうか、いずれにしろ尋常ではないと思われます。

確かに社会人になって約30年が経過すれば相当色んな体験を積み良いこと
も悪いことも各種目の前を通り過ぎて行ったことと思います。

苦楽も山ほど背負っていてこの先の人生をどうするか考えますよね。もう人生の中での仕事分野としてはほぼ勝負あったという実感では?
まだ決まってはいませんが、将来を見通せるところに来ているはずです。
この先の栄光を掴めるか、いや~その他一同の普通人の人生を歩むか?

この年での転職キーワードは「サヨナラ!」であります。
意味は色んなことです、自分の夢や希望や、家庭にも職場にもサヨナラ~
転職するなら相応のサヨナラが必要になりますので覚悟することですね。
でも人生は終わっていませんし、起死回生策はあります~V字回復での上昇も可能なのであきらめないで頑張りましょう~まだ、まだ先は長いです。

サラリーマンであれば一番給料が高い時でもありますし、その分子供や家族
の為の出費も多くなる時ではありますが、正直人生後半戦の勝負はまだ先がありますので、ここで一休みしないように気合を入れなおしましょう。

何事にも一旦サヨナラする気概だけは持つようにしてみましょう。

どうしても馴れ合いの中で昨日と同じで全く進化も進歩も改革もない~では
いずれ詰まってしまいます、それでは人生後半戦を戦えませんよ!
周囲との比較の中でも色々感じることはあり何ともどうにもそのギャップを
埋める事が出来なく悩むかも知れませんが、思い切って動く事ですね。

ここで動かないと生涯後悔する可能性大です、転職をススメルわけではあり
ませんが、自分の人生に賭けてみる勇気は必要だと思います。

あの時○○していれば~のタラレバを叫ぶようになってはオシマイなので大いに50代は何事にもサヨウナラと言えるように取捨選択をしてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?