見出し画像

凡人だっていいじゃないかvol.9「いつから凡人になったのか?」(後編)

まずは脱凡人を目指す前に生きていくのに大切と思える指標に対し自分で
目標を定めてみませんか、それがないと闇雲になりますよ。

1)健康面:健康診断で通院を進められない程度にて体力も平均年齢を維持
2)経済面:まずは年収1000万円以上、定年時の貯金2000万円以上
3)人間関係面:結婚して子供がいて両親の面倒も見れている

以上三点、結構大変だと思います、全てクリアでOKですと豪語できる人は全体の1割以下でしょう、意外とハードルは低いようでも高いのです。

一生懸命身を粉にして働きとしてきた自負はありますが、1)は三年前に大病してその後なんとか復帰できたものの生涯元通りにはならないか?

2)は無理かな?~退職金を足してもそこまでは微妙か、いや無理?
住宅のローンはありませんが、すっかり子育てで我が子に投資済で・・・。

3)は既に両親は4名とも他界しましたので特に心配はありません。
寂しい気もしますが介護や色々な面倒を考えたら楽な面はあります・・・

個々人によって全く条件が異なり難しいとは思いますが、今一度身辺整理
し身の回の整理整頓をすべきではないかと思います。

何時から凡人なのかより既に凡人道まっしぐらならこのまま突き進むすしか
ないと思います、その中で新しい目標、いかにワクワクする形で設定できるのか?

その心配じゃなく設定をすべきだと思います、そしてその設定に向け如何に
努力していくかを検討し擬態的な過ごし方を決めて行くべきではないか?

難しいことはないはずですが、実は結構大変じゃないかと思います。

だってもう既に出来ている、目標がロックオンされているなら何か変化があるはずです、人は思い通りには生きられなくても、想った通りに生きていく
可能性大です、遅くはないので凡人脱出計画を実践してみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?