見出し画像

それでも地球は回っている VOL.8コロナウイルウ問題3「先行きは?」(後編)

人生をオシマイにしたいという破滅願望もありませんが、やはりこうやって生きている限り何か見つけて人生を楽しみつつ世の中に貢献をしたいものです。

少なくても嫌われ者にはなりたくないし、家族や周囲の方々に迷惑も掛けたくはありませんので、と言うことは少なくても自分のことは自分で出来るようにしろ!

でも今はその自信すらありませんのでまだまだ修行を積んで人生を生き抜く
よう努力が必要ってことでしょうね、決してお金だけではありません。

人が生きて行くには色んなものが必要です、まずは一人では生きて行けない
ことを知り共同で生き抜くよう役割分担も大事ですよね・・・。

今回の新型コロナウィルス問題では実に多くの教訓を得ました。

何をするにも「どんな意味があるのですか~何かあったら誰が責任を取るの
ですか?」と糾弾される場も体験しましたが、そんなこと言っていたら社会生活は成り立ちません、チョット考えれば分かりませんか?

今回の問題で色んな風景を見る事が出来ましたし人の思考や行動、心理についても知ることが出来ました、貴重な体験を積みました。

きっと先行きも平たんではありませんで、このコロナ禍も完全終息し以前の
普通の生活に戻ることが出来るか否かは不明ですが、いずれ時間の問題。

幸い今の所自分や家族が感染して苦しむ姿は見ないで済んではいますが安心は出来ませんので常に有事に備える危機管理意識が大切ですね。

本当にこの先コロナはどんなになって行くのでしょうかね~ウィルスからしたら自分達の生存の為には変身して何とかして生き延びようと人間の身体を利用しようとするはずです、だから安心しないで戦い続けないとですね。

今回の体験が「懐かしい!」と言えるようになるかは分かりませんし、そんなノー天気な発言は出来ないようになるかも知れませんが、とにかく大きな
や体験談として貴重であったはずです~何事も未来に生かそう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?