見出し画像

「60代での転職は定年(シニアの面々へ)」

人生は2周目からが面白い!

PRです!本を出しました・・・。

やればできる、必ず実現「コミュニケーションUP術」読む・書く・話すの基礎を教えよう! Kindle版

やればできる、必ず実現「コミュニケーションUP術」

12月17日遂に発売となりました~読んでみて下さい!

「60代での転職は定年(シニアの面々へ)」

既に社会に巣立って40年近くが経過ましたが、いずれ定年ですかね?

まだ60歳定年の企業が大多数では無いかとは思いますが、チラホラ65歳
定年に移行が進んでおります、2025年4月からは義務化になります。
現在は経過措置期間となっておりまして定年が60歳で、本人が希望すれば
65歳迄の雇用を保証してもらえることでないか?

いずれにしろ60代での転職を考えますと定年を挟んでになりそうですね。
定年迄満期で働くか、それとも早期退職とするか、まあ色んな考え方があり
まして正解はありませんので、個々人の人生設計次第となります。

定年なんてトンデモナク先の話で、そんな先は想定外~もう少ししたら考えるよと思っている方が大半じゃないかと思いますが気を付けてくださいね。
間違いなくその時になって考えたのでは手遅れです~余程手に職があったり
サラリーマンでも上級幹部であるなら話は別ですが・・・。

その他一同組の一般社員であったなら、大いに考えて行動しないと本当に
2周目人生を棒に振ることになりますので要注意です。
定年制度って本当に悩ましいと思います、だって定年が65歳になるのは良い
ことなのか否かとなれば、そこまでは働かないといけないってことです。
生活するためには選択の余地なし~かも知れませんが悲しいですね。
65歳に定年となり退職金をいただいて、その後は年金生活者となる?
毎日が日曜日で、有り余る自由時間はどうやって過ごしましょうかね?

働き続けるのは良いことだとは思いますが、その根底にあるのは「仕事が楽しい」場合だと思います、苦痛であるなら本当に嫌な人生になります。
少なくても自分の人生設計は40代で確立しておいた方が良いですね。

そして事前より用意周到な準備を行うことです、でないとアタフタの人生を
送る事になりますよ~是非一刻も早く自分の生涯について検討しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?