見出し画像

情報発信してみませんか?「夢や希望を大いに吐き出せ!」(前編)

今やSNSを通じて自分メッセージを叫ぶにはあたりまえになっていまして
幾つもの選択肢がありますので個々人でそれなりに楽しんでいるのでは?

確かに地元もボランティア活動であっても会が出来るとライン登録をお願い
します~なんて話は当たり前になりましたし、とにかく今は色んな情報発信
ツールがあって自由気ままのやる気次第と言ったところでしょうか?

素晴らしいことだと思います、最低限のルールを守って楽しみながら情報
交換ができるって楽しいじゃありませんか、個人の性格は出ますがね。

余り熱くなりすぎると嫌われ者になってしまう可能性もありますが、可能な
範囲で自分を発散する行為は素晴らしいと思います。

問題はそこで、要は公の場で何をどう叫んで行くかであります。

見えない世界、相手に対し「コノヤロー、バカヤロー」と叫んだところで何ら
返事はなく相手にされない可能性が大です。
暗闇に向かって叫ぶとか、ド田舎の山の中だからゴミをポイ捨てしても見つからず大丈夫~なんて余裕はモラル違反ですから即刻退場ですね。

基本は誰に対しどんなメッセージを発信するかです、その想定がないと内容はブレブレになって結果相手に届かない内容になってしまいます。

問題はそこなのですが、どうしても広い海原にいますと気持ち的には個々人
自由に開放的になってしまうものです。

太平洋で一人ぼっちになっても情報発信したらかなりの反応がある場合もありますし、逆に都会のど真ん中の人込みで叫んでも誰にも相手のされない
可能性もあるのです、常にTPOを考え発信する必要があります。

的外れはいずれNGで弾かれてしまいますので・・・。

【後編に続く】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?