見出し画像

情報発信してみませんか?「現状と現実の狭間を語れ」(前編)

今や年齢制限無しに好きな人は皆各々の好きな方法で世界中に向け情報発信しています、ウケルか否かは全く分かりませんが・・・。

何せ手段が色々あり過ぎますので何をどうして良いのやら・・・。

一つ言えるのはどの手法であっても参加のハードルは思った程高くはない
ことです、恐らく小学生でも参加可能でしょう。

だからこそこれからの時代は本当に黙って静かに過ごすのは如何なものかと思います、語らないと、自己発散しないとダメですよね。

問題は発信手段と言いますか方法ではありません、中身次第ですね。

でも今は何をやってもバズルことが大事でしょうか、読まれない、見られなければ意味が無い的に思われている方も多いのではないでしょうか?

そこで何をどう発信したら良いかについて自己中説ながら展開をしてみようかと思いつきました、こう見えても文字情報の発信は20年以上のキャリア。

長くても人気がなければ意味が無いと思われている方もおられるでしょうが
誰しも不定期でも実践数が沢山あればそれなりの事が出来ます。

問題はそんな大きな事件事故が無く普通の生活の中でも発信のネタを
探して投稿が出来る、そんな技を身に着けられたらいいですよね。

まず初めに紹介するのが「現状と現実の狭間を語れ」であります。

これは何かと申せば、例えば現状世の中ではコロナウィルス第7波について
凄く色んな意見が飛び交っていまして何が正しいのかの判断は超困難?

でも現実目の前では色んな事件事故と言いますか、自身が感染したり
家族が濃厚接触者になってみたり本当にいろいろ発生しているはずです。

しかもリアルタイムで変化し続けているなかで生きているのです・・・。

【後編に続く】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?