見出し画像

嘱託社員のホンネとタテマエ「仲間内のウラ話」(後編)

憧れますし羨ましいとも感じますが、所詮は違う世界に住む住人では?

少なくても若い時からの努力がないと無理です、決して会社での評価が高いとか彼&彼女は仕事が出来る~なんてローカルな評価は不要です。

第二の人生でブレイクして楽しく生き抜けるか否かと職場では優秀で当然ですが中間管理職でした~なんて実は世の中全般では通用しません。

なのでローカル思考からは脱して自分なりの人生~世の中で有用するスキルや趣味等々を磨いておく必要があります。

でも別に心配無用です、何もない、本当に凡人その他一同組ど真ん中~と嘆かないでください、そんなあなたにも間違いなく何か光るものがあります。

それをどうやって見つける、そして育て上げられるかの勝負です。
只今心配しているのが嘱託任期満了後であります、もうそこからはガチで毎日
が日曜日にて年金生活者になってしまう可能性大です。

そうなったらどうするかについては本当にしっかり吟味しておかないといけない?

だってもう働く先もないし、かといって毎日家の用事や整理整頓、お掃除ばかりも無理だし、趣味に走るにしてもそんなに芸達者でもないし、自由に過ごせるだけのお金もありませんのでどうしたら良いのでしょうか?

困ったと叫んでも誰も助けてはくれないし、莫大な貯金でもあれば別ですが
本当に将来は真っ暗に近いですかね、見えないって不安ですよね。

最近仲間内と会ってはいませんが、きっと皆それぞれの立場で違うのでしょうが、明るい方々ばかりではないはずです、皆心配しいることでしょう。

ひとまず周囲の方々の前に自自分自身は大丈夫でしょうか?

今のところ何も決まってはいませんが、出来るだけ楽しく過ごしたいと思いますので何か見つけていかないといけませんね、これからの課題です!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?