見出し画像

それでも地球は回っているVOL.20 世の中これで良いのか?「南海トラフ地震と富士山噴火」(後編)

南海トラフ地震と連動して起きるかもしれないのが富士山の噴火であります、てっきり死火山かと思っていましたが違うんですね。

気象庁の火山噴火予知連絡会は、過去1万年以内に噴火した火山及び現在
活発な噴気活動がある火山を活火山と定義し、国内で111の活火山を指定しています。

富士山は、この111の火山のひとつであり、過去の活動度による活火山の分
類ではBにランクされています。

前回の噴火は1707年(宝永4年)史料多数)宝永火噴
もう既に過去の噴火周期からするといつ起きてもおかしくはないみたいです。

本当に「災害は忘れた頃にやってくる!」ではありませんがその通りです、
そして何時か必ずやってくるはずなので、何か努力していれば来ない~では
ありませんので、だからこそどう備えるべきなのでしょうか?

ウクライナで起きている戦争は人間の起こしたものですので、まだ防ぎようはあるかとは思いますが、自然災害は違います。

そんなことを考えていても気分が落ち込むだけですが、関心をもって自分な
りの対策を練っておくべきです、そして可能な範囲で備えておくこと。

起きれば間違いなく世の中は大混乱に陥り多くの人が犠牲になります。

今後は足でまといになるだろう年齢に近づいて行きますのでとにかく自分の身、家族は守れるように、そこからが出発点ですね。

ガタガタ騒いでいる場合ではありませんので、とにかく自分の人生を全うできる様努力あるのみですね。

まずは考え方から改革し、生活の中での耐震対策や非常時の持ち出し物の整備等、やることは山のようにありますので準備を怠らないように!

果たして先行きはどうなるのでしょうか、心配であります。

出来れば永遠に来て欲しくはありませんが、祈りは通じないでしょうから起きると想定しての準備が大事ですよね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?