マガジンのカバー画像

人生は2周目からが面白い!

285
気がついたら還暦を迎え職場では嘱託社員、家庭では子育ても無事卒業しました。 いよいよ自分の人生を思い切り楽しめそうですが不安も一杯のシニア生活 今からどう生きるか 夢、希望、目標…
運営しているクリエイター

#自分

今更人に聞けない四字熟語vol.10「因果応報」「花鳥風月」

「因果応報」(いんがおうほう) 【意味】 人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いを…

天地
3日前
15

今更人に聞けない四字熟語vol.5「軽薄短小」「唯我独尊」

「軽薄短小」(けいはくたんしょう) 【意味】 価値が少ないこと。 「軽薄」は、軽くて薄いと…

天地
8日前
18

第19作目が3月8日発売になりました!

【書籍タイトル】 「嘱託の品格:10カ条」嘱託社員の在り方と覚悟 定年後の生き残り戦略 好か…

天地
3か月前
16

日本人新階級制度 中流階級「第6階層:勘違いエセ金持層」

第6階層:勘違いエセ金持層(年収600万円~) 職業例【700万円台】 警察官、公認会計士、税理…

天地
3か月前
11

日本人新階級制度 上流階級「第1階層:殿上人」

年収が1億を超えると「殿上人ゾーン」と呼ばれる階級に昇進します。 世界的に活躍するトップ…

天地
3か月前
16

私説【独断と偏見】vol.10「定年後の世界について」

【定年後してはいけない7つのこと】 1)完全にリタイアして働かない 2)未経験なのに貯蓄や退…

天地
3か月前
16

老後の楽しみを見つけたいtop10   第1位:旅行

現役時代は旅行に行ける日といえば仕事が休みのごく限られた日だけ、行き 先は子どもが喜ぶ場所中心ということが多かった人も、老後であれば長期の旅行や自分の行きたい場所にピンポイントで訪れることが可能です。 旅行は、観光はもちろん、食事や買い物、アクティビティなどさまざまなことを同時に楽しむことができるうえ、当日だけではなく何週間も、何カ月も前から計画や準備を楽しめる点も大きな魅力でしょう。 なお、同調査によると、シニアが旅行のためにかける金額は月換算で2.4万円ほど。 海外

老後の楽しみを見つけたいtop10   第7位:健康

健康にこだわることに楽しみを見出しているシニアも少なくありません。 ここでいう健康とは「…

天地
4か月前
11

世相解体新書vol.10「成功者」VS「その他一同」

ChatGPTに聞いてみました!「成功者とその他一般の人々との違いは?」 成功者とその他一般の…

天地
9か月前
10

世相解体新書vol.1「SDGS」と「LGBTQ」

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニ…

天地
10か月前
10

生きがい探しの旅!(発展・副業編) 「WEBライター」

何に挑戦してもお金は出るが成果も利益も出ずにここまで来てしました。 既に人生の前半戦は終…

天地
1年前
8

生きがい探しの旅!(応用編)やり残している事(副業)

老後生活に対して「不安を感じる」と答えた人は85.7% (生命保険文化センターのH28調査) 具…

天地
1年前
4

生きがい探しの旅!(応用編)やり残している事(健康)

今の自分の体に自信が持てますか、特に健康については如何でしょうか? 年相応ですか、それと…

天地
1年前
7

生きがい探しの旅!(基礎編)過去の自分の棚卸しはしましたか?

棚卸しとは、現場にある商品や製品の数量がデータ上と一致しているかを調査する作業のことです、人生の棚卸しとはこれまでの人生を振り返り、本当の自分を知る作業のことを言います。 物流の棚卸には大きく分けて2種類「循環棚卸」と「一斉棚卸」があります。 循環棚卸とは、在庫の場所や種類、日程に分けて順に棚卸を行う方法です。 一斉棚卸とは、完全に業務を止めて棚卸し作業を行います。 棚卸しを行う目的とは、まずは在庫の確認をすること売れるもの、使えるもの、「不良在庫」「滞留在庫」売れる