見出し画像

生きがい探しの旅!(応用編)やり残している事(副業)

老後生活に対して「不安を感じる」と答えた人は85.7%
(生命保険文化センターのH28調査)
具体的に不安を認識するようになるのは50代を過ぎたあたりかと
思いますがその中でも、金銭的問題が主な原因の様です。

当然の如く自分自身も還暦を迎え勤務先からは退職金もいただき、今は嘱託
社員として再雇用していただいておりますが、既に自身の生涯年収は知れています。

と言いますか未来が見えています、このまま順当に行けば嘱託任期満了まで
働いてその後は年金に頼るとして、果たしてどんな生活が待っているだろう既にお金の面からしたら見えていますので、結果収入に応じた出金で生きて
行くしかありません、計画を立て細々生きていくだけになるかもですね。

もしそんな決められた尻つぼみ状態が嫌なら働くしかありません。

そこで「シニア 副業」でググってみました~結果結構色々な情報に出会えました。

50代60代、高齢者シニア向け副業お小遣い稼ぎ9選
アフィリエイトで稼ぐ
データ入力・記事作成で稼ぐ
治験モニターで稼ぐ
ポイントサイトで稼ぐ
不用品販売・せどり転売で稼ぐ
スキルシェア・代行業で稼ぐ
レンタル・シェアリングで稼ぐ
投資で稼ぐ
アルバイト・覆面調査で稼ぐ
せっかく歳を重ねてきたのであれば、学生や若い世代が有利なアルバイトではなく、特技や経験を生かせるほうが最適です。

例えば、家事で稼ぎたい主婦と家事をしてほしい人をスマホアプリで簡単に
マッチングできるようになりました。趣味の釣りブログで広告収入を得たり、ハンドメイド販売でポーチを売ったりと、副業は多彩です。

要は今の世の中やる気があれば色々挑戦できる道は多々あるってことです。

大きく分けてはアルバイトして自分時間を切り売りして行くか、自分の才能、スキルを売っていくか、働く場所も外でも自宅内でも様々選べます。

結局は自分次第ですね、自分に世間に売れる何ものがあるか勝負です。

若い時からそれなりに色々挑戦はしてみましたが、結局モノになったものは無くWEBライターで電子書籍を細々書いて雀の涙の稼ぎがあるだけです。

今後セカンドライフでの目標は、自分の経験値、スキルを売っていけたらいいな~であります、大いに挑んでみましょう、生活を賭けて・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?