見出し画像

今年も水無月を頂く

画像
昨年の使い回しではなく
今年の「水無月」

食器を断捨離したので
いつも同じお皿

和菓子で季節を

子供が幼稚園の頃
「季節を感じさせる!」と
体よく「和菓子」に頼った

特に大スキな「水無月」
6月限定

「水無月」とは

6月
思い出しやすい
和風月名(ゲツメイ)

白いういろうの上面に甘く似た小豆をのせ
三角形に切り分けたもの…
京都では…
6月30日に
1年の残り半分の無病息災を祈念…風習…

Wikipediaより

末日だけでなく
6月は結構な頻度で頂く我が家

親子で大スキ!

親の趣向が
子供の生活に…

子供が生まれて以来
かなり気をつけ
私の輝かしい独身貴族の
「怠惰な生活」を改めてきた

出来るコトだけ…だけど

子供の季節感は鍛えられたか?

子供が小2の頃

「つくし」の季節を問われ
「秋!」
自信満々に…

理由は
「秋っぽいから!」

…つくし色は分かっていて
茶色=秋

OKOK!!

生えていた実物を見たのは2度
しかも幼稚園児のころ
季節は覚えてなくて当然か

和菓子も役に立った!と信じ
また雨の日が続いても
「水無月」を楽しむ

さて今年もズバリ
かなり無病息災な半年となるでしょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?