見出し画像

宅建勉強21 数字つめ込む 禁酒の直前期

「法令上の制限」細かな「数字」は直前に見るが
ゴロ合わせの範囲
先に押し込めるものは押し込んでおく

YouTube「不動産大学」
覚え歌部分だけは先に頭に入れる

■「用途制限」に時間かけすぎない

↑トップ画像
国土交通省のクラクラする表

「田園住居地域」の位置
最近創設されたにしても
なぜココに??覚えにくい

市販テキスト類は
第三種「低層住居専用地域」の位置付けが多く
明らかに覚えやすい

以前の不合格要因
直前追込み期に「完璧」目指し
特にコノ用途制限を最後に残し
またコレを覚えるのに膨大な時間を使っていた

コレが大失敗だったかと

一昨年はココ完璧目指すのは止め
ザックリのみ
でも「法令上の制限」8/8満点

合格した昨年も満点

■13地域 どういった地域か最初はそこだけ

昨年の「ゆーき大学」の動画では
【警告】されていたやりすぎ
不合格続きの私には刺さり
詳細暗記は止めた

■初期段階で覚えたのは「住居系」の歌のみ

住居系覚え歌♪10人のインディアン♪

一低 住宅
二低 コンビニ
一中 マンション
二中 スーパー
一住 ホテル
二住 パチカラ
準住 映画館 ヘイ!

棚田行政書士の不動産大学より

ヘイ!ここだけは いつも完璧!

■自宅周辺などの用途地域も調べた

自分の町など検索
用途地域が変わると
街並みが変わっているのが面白い

自宅以外にも職場など関係した場所も調べ
建築物もイメージがついた
「小さめの吉野家」や「大きなデニーズ」など

いわゆる過去問勉強は直前期までしなかったが
調べたことは後の記憶に繋がった
「勉強」は机の上だけでは無い!
ヤル気が出ない時…気分転換の
「チイキ散歩」が良かった

■脳を破壊するというアルコールを避け

ただでさえ記憶が定着しない私
飲むと眠くなる
試験前の最終3ヶ月禁酒で

習慣になってしまったので禁酒継続中
脳にも良く
お財布にも優しい

勉強以外は全力で出来る子

いつも最終手段だった神頼み
アノ「太宰府天満宮様」さえも効果がなかった
…それよりは効果的??!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?