見出し画像

ストレングス(強み)って何だろう?

「強みや良いところに目を向けましょう」と言われる機会が増えていますがそもそも”ストレングス(強み)”って何なのでしょうか?

ポジティブ心理学だとストレングスは24種類に分類しているものなどいくつかありますが、今回は細かい点ではなくざっくり大きな枠でストレングスとは?を紹介していきたいと思います!


早速ですが、ストレングスを大きく考えると「自然と上手にこなせる」「単純にすることが好き」「活力(エネルギー)を得られる」といったものが当てはまります。

ストレングスは誰もが持っているものであり、10代半ばまでに発達すると考えられています。
その後も新しいスキルや知識を獲得していくことはもちろんできますが、根本的なその人の強みはさほど変わりません

そして、その基礎となっているストレングスを活かすことが様々な場面で有効とされています。
例えば”根っからの負けず嫌い”という強みをアスリートが活かす、”誰にでも愛されるような人当たりの良さ”をカフェ店員が活かす、”先を見通す力”を棋士が活かすなど。

このように仕事など日常に自分の良さを乗せていけるようになると結果も良くなっていきそうな気がしますよね(実際にパフォーマンスや満足感が向上したという研究が多々あります!)。

でもどうやってストレングスを探せばよいのでしょうか?

その問いに答えるためにここで簡単なストレングス探しに関するを質問を3つしますので、少し時間を取って答えを考えてみてください。

①あなたがもともと好きなことは何ですか?
②自然体でいられるのは何をしているときですか?
③あなたがやりがいを感じるときはどんな瞬間ですか?

いかがでしょうか?

上記の質問に「〇〇が大好きです!」と答えられたものがあなたのストレングスの1つに辿り着くヒントになります。
また、さらなるヒントを探すためにあなたの価値観やモチベーションの源泉を探ってみることも有効です。ちょっと時間を作ってストレングスを探る過去への旅に出てみるのも良さそうですよね。

ストレングスは本当のあなたが映し出されたもの、と言われます。
ストレングスを活用することは本当のあなたになること、とも言われます。

これを機にあなたが持つ強みや良さを見つけ、本来のあなたを探してみませんか?

この記事が参加している募集

#とは

57,858件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?