てんぱんだ

"ひとりひとりが尊重し合い、支え合えるウェルビーイングな社会"を目…

てんぱんだ

"ひとりひとりが尊重し合い、支え合えるウェルビーイングな社会"を目指して。イーストロンドン大学院(ポジティブ心理学×コーチング心理学)修了/公認心理師/臨床心理士/EMCC(ヨーロッパのコーチング団体)認定コース修了 https://www.flourish.jp.net/

メンバーシップに加入する

■Wellbeing and Recovery Academy(ウェルビーイング&リカバリーアカデミー)は? “気軽にウェルビーイングを学び、希望に満ちた人生を歩むきっかけを”をコンセプトに学び、実践し、語り合うことでQOL(生活の質)を上げることを目指したサークル・コミュニティです。 ・ウェルビーイングとは? 当サークルでは「身体的、精神的、社会的に満たされた状態」を表します。 ・リカバリーとは? 当サークルでは「たとえ病気による制約があっても満足できる、希望満ちたやりがいのある人生を送ること」を表します。 ■活動方針や頻度 ポジティブ心理学に基づき、ウェルビーイング向上やリカバリー促進を目指した講座を提供します。 頻度:毎月第2土曜日と第4土曜日の13:00~14:00にオンラインにて ■どんな人に来てほしいか お互いを尊重し合いながら参加できる!という方ならどなたでもOK ■どのように参加してほしいか 講座で学び、日常で実践し、実践した経験を基に語り合う、この過程を共に歩んで頂ければと思います。 ひとりひとりの経験や考え方を尊重し合い、お互いから学び合いましょう!

  • ちょこっとプラン

    ¥300 / 月
  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
  • コーチング+プラン

    ¥1,500 / 月
    あと2人募集中

最近の記事

  • 固定された記事

”Wellbeing and Recovery Academy”始めます!

みなさん、こんにちは! 先日のコーチングの案内に続き、新たな取り組みを始めることを決意しましたのでお知らせ致します! ウェルビーイングとリカバリーを気軽に学べる場を目指して Wellbeing and Recovery Academy(ウェルビーイング&リカバリーアカデミー)は”気軽にウェルビーイングを学び、希望に満ちた人生を歩むきっかけを”をコンセプトに7月からオンラインで開講します。 ウェルビーイングとは「身体的、精神的、社会的に満たされた状態」のことであり、病気

    • 11月のテーマは「楽観性」

      みなさん、こんにちは! 11月のメンバーシップテーマは「楽観性」にすることとしました! 楽観性と言われるとどんなイメージがしますか? 良いイメージでしょうか?それとも? もしかしたら、自分は悲観的だから…。と感じる方もいるかもしれませんね。 実は、この楽観性はウェルビーイングな生活を支える基礎になると言われるほど大切なものなんです。 そして、重要なポイントは楽観性は育むことができる!ということです。 ウェルビーイングの科学であるポジティブ心理学で大切だとされる各

      • <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~ひとりひとりの経験を大切にして学び合う~

        みなさん、こんにちは! 今回は10/26に実施したオンライン講座を記事にまとめました。 今月は「ウェルビーイングとは」をテーマにオンライン講座を進めてきましたが、やっぱり自分に意識を向ける時間って大切だなーと思うと同時にみなさんの経験やアイディアを伺うことの大切さを感じる1ヶ月になりました。 ここで改めて、参加頂いた方に感謝を伝えさせてください。 本当にいつもありがとうございます。 さて、今回の記事ではみなさんから頂いた言葉を基に共通する点などをまとめてみましたので

        • 3周年記念バッジが届きました! この3年で本当に素敵な方々とnoteで繋がることができ、感謝です😊 これからもウェルビーイング、ポジティブ心理学を中心に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

        • 固定された記事

        ”Wellbeing and Recovery Academy”始めます!

        • 11月のテーマは「楽観性」

        • <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~ひとりひとりの経験を大切にして学び合う~

        • 3周年記念バッジが届きました! この3年で本当に素敵な方々とnoteで繋がることができ、感謝です😊 これからもウェルビーイング、ポジティブ心理学を中心に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

        メンバーシップ

        • ようこそ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10/26オンライン講座記事について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10/26(土)オンライン講座URLについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10/12オンライン講座の記事を公開しました!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ようこそ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10/26オンライン講座記事について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10/26(土)オンライン講座URLについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 10/12オンライン講座の記事を公開しました!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~ひとりひとりの経験を大切にして学び合う~

          みなさん、こんにちは! 今回は10/26に実施したオンライン講座を記事にまとめました。 今月は「ウェルビーイングとは」をテーマにオンライン講座を進めてきましたが、やっぱり自分に意識を向ける時間って大切だなーと思うと同時にみなさんの経験やアイディアを伺うことの大切さを感じる1ヶ月になりました。 ここで改めて、参加頂いた方に感謝を伝えさせてください。 本当にいつもありがとうございます。 さて、今回の記事ではみなさんから頂いた言葉を基に共通する点などをまとめてみましたので

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~ひとりひとりの経験を大切にして学び合う~

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~いろいろな考え方を参考により良く生きるを考える~

          みなさん、こんにちは! 今回は10/12に実施したオンライン講座「ウェルビーイングについて」を記事にしました。 ウェルビーイングという言葉はよく幸福、幸せ、幸福度、健康などと訳されますが、実際どのようなものなのかはイメージが掴みづらくないでしょうか? 今月のメンバーシップではウェルビーイングのいろいろな考え方について、哲学から心理学まで簡単にお伝えしています。 様々な考えに触れることで、視野を広く持ちながら“ウェルビーイングとは?”に想いを巡らせることができるようにな

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~いろいろな考え方を参考により良く生きるを考える~

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて:前編資料

          みなさん、こんにちは! 今月のテーマは「ウェルビーイング」です。 最近少しずつ見聞きするようになってきたウェルビーイングですが、実際どのようなものなのでしょうか? 今月はポジティブ心理学の知見を基にみなさんと一緒にウェルビーイングについて考えていきたいと思います。 みなさんと学び合えるのを楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて:前編資料

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!_後編

          みなさん、こんにちは! ※この記事は9/28に実施したオンライン講座の内容です。 9月は感情のマネジメントをテーマにみなさんと学び、考えてきました。 毎月後半のオンライン講座の時間では学んだ内容や実践した経験を持ち寄り、シェアすることで互いから学び合うことを大切にしています。 今回に限らずいつも僕自身、みなさんから学ばせて頂くことが多く、感謝の感情が生まれる貴重な時間になっており、参加頂く方には有難い気持ちでいっぱいです。 さて、今回の記事では前回の講座では扱いきれて

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!_後編

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!

          みなさん、こんにちは! ※この記事は9/14に実施したオンライン講座の内容です。 9月のテーマは「感情マネジメント」 感情と上手に付き合うことは心理的健康、メンタルヘルスには欠かせないだけでなく、ウェルビーイングを育んでいくうえでもとても大切です。 感情マネジメントがうまくできないと、相手にきつく当たってしまったり、他者を避けて続けてしまったりしていつの間にか大切な人間関係が薄れてしまいかねませんよね。 ウェルビーイングに関するモデル、考え方は様々ありますが、いずれに

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう:資料について

          みなさん、こんにちは! 今月のテーマは「感情マネジメント」です。 感情と上手に付き合うことはウェルビーイングを育むうえでとても大切になるため、今回のオンライン講座では簡単な体験を通して感情マネジメントのポイントをお伝えできたらと思います。 今月もみなさんと一緒に学び合うのを楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう:資料について

        記事

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~いろいろな考え方を参考により良く生きるを考える~

          みなさん、こんにちは! 今回は10/12に実施したオンライン講座「ウェルビーイングについて」を記事にしました。 ウェルビーイングという言葉はよく幸福、幸せ、幸福度、健康などと訳されますが、実際どのようなものなのかはイメージが掴みづらくないでしょうか? 今月のメンバーシップではウェルビーイングのいろいろな考え方について、哲学から心理学まで簡単にお伝えしています。 様々な考えに触れることで、視野を広く持ちながら“ウェルビーイングとは?”に想いを巡らせることができるようにな

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて~いろいろな考え方を参考により良く生きるを考える~

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて:前編資料

          みなさん、こんにちは! 今月のテーマは「ウェルビーイング」です。 最近少しずつ見聞きするようになってきたウェルビーイングですが、実際どのようなものなのでしょうか? 今月はポジティブ心理学の知見を基にみなさんと一緒にウェルビーイングについて考えていきたいと思います。 みなさんと学び合えるのを楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!

          <メンバーシップ>ウェルビーイングについて:前編資料

          ポジティブ心理学とは?

          ポジティブ心理学ってご存知ですか? ”ポジティブ”という言葉からどうしても誤解されがちですが、いつでも笑顔!ハッピー!を目指す心理学ではありません。 ポジティブ心理学のポジティブは言葉のイメージよりももっと広く、なんならネガティブを乗り越えるために包み込んでしまうくらいの器の大きさがあります。 そして、ポジティブ心理学が目指すのはウェルビーイングです。 ”何が人生をより価値のあるものにするのか”を探求する科学がポジティブ心理学なんです。 …という記事をホームページに

          ポジティブ心理学とは?

          10月のテーマは「ウェルビーイング」

          みなさん、こんにちは! 10月に入りだいぶ過ごしやすくなってきましたね。 個人的に10月~11月は紅葉で季節の移ろいを感じるのがとても好きなので、今年もいい時期に入ったなーと嬉しく思っているところです。 少し暑さや気持ちが落ち着いたこの10月は「ウェルビーイング」をテーマにメンバーシップを進めることにしました! ウェルビーイングについてはいろいろな考え方があるだけでなく、その言葉からだけだとなかなか掴みどころがなかったりしますので、初回のオンライン講座ではウェルビーイ

          10月のテーマは「ウェルビーイング」

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!_後編

          みなさん、こんにちは! ※この記事は9/28に実施したオンライン講座の内容です。 9月は感情のマネジメントをテーマにみなさんと学び、考えてきました。 毎月後半のオンライン講座の時間では学んだ内容や実践した経験を持ち寄り、シェアすることで互いから学び合うことを大切にしています。 今回に限らずいつも僕自身、みなさんから学ばせて頂くことが多く、感謝の感情が生まれる貴重な時間になっており、参加頂く方には有難い気持ちでいっぱいです。 さて、今回の記事では前回の講座では扱いきれて

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!_後編

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!

          みなさん、こんにちは! ※この記事は9/14に実施したオンライン講座の内容です。 9月のテーマは「感情マネジメント」 感情と上手に付き合うことは心理的健康、メンタルヘルスには欠かせないだけでなく、ウェルビーイングを育んでいくうえでもとても大切です。 感情マネジメントがうまくできないと、相手にきつく当たってしまったり、他者を避けて続けてしまったりしていつの間にか大切な人間関係が薄れてしまいかねませんよね。 ウェルビーイングに関するモデル、考え方は様々ありますが、いずれに

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう!

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう:資料について

          みなさん、こんにちは! 今月のテーマは「感情マネジメント」です。 感情と上手に付き合うことはウェルビーイングを育むうえでとても大切になるため、今回のオンライン講座では簡単な体験を通して感情マネジメントのポイントをお伝えできたらと思います。 今月もみなさんと一緒に学び合うのを楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

          <メンバーシップ>感情と上手に付き合ってウェルビーイングを育もう:資料について

          Shrink ―精神科医ヨワイ―を観て

          みなさん、こんにちは! いきなりですが、Shrink ―精神科医ヨワイ―という作品をご存知ですか? たまたま(?)Amazonのオススメに出てきたので観てみたらすごく良かったので記事にしてしまいました。 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0D488YM1C/ref=atv_dp_share_cu_r 内容に関してはぜひ観て頂きたいので割愛しますが、こういった作品を通して精神科、心療内科、カウンセリングなどへのハードルが

          Shrink ―精神科医ヨワイ―を観て

          <メンバーシップ>9月のテーマは「感情マネジメント」に決定!

          みなさん、こんにちは! 実は今年度の個人的なテーマの1つとして「感情のマネジメント」があります。 …というのも、有難いことに人前で話す機会が増えてきていますが毎回のように緊張や不安が高まるので、ちょっとでも何とかならないかと常々考えてきたのです。 そして、いろいろ工夫をしてきた結果、最近感情のマネジメントがうまくいった場面を経験することができたので、今月のメンバーシップのテーマにすることにしました! 感情に関する理論はたくさんありますが、基本的な流れは共通する部分が多

          <メンバーシップ>9月のテーマは「感情マネジメント」に決定!

          <メンバーシップ>希望を育むためにできること~お互いを尊重し合うことが希望に~

          みなさん、こんにちは! ※この記事は8/24に実施したオンライン講座の内容です。 8月は「希望」をテーマに進めてきました。 希望とは何か?希望とはどこから芽生え、育まれるのか?などを共に学び、エクササイズに取り組んで頂き、ひとりひとりの経験をシェアしながら理解を深めていきました。 一般的な知識は共有できますが、そこからみなさんが何を考え、どう感じ、どのような行動をしたのかをシェアする時間は本当に素晴らしいものだと今回もしみじみと感じています。 今回も参加頂き、また経験

          <メンバーシップ>希望を育むためにできること~お互いを尊重し合うことが希望に~

          <メンバーシップ>第26回オンライン講座「希望を育むためにできること~お互いを尊重し合うことが希望に~」資料

          みなさん、こんにちは! 8月24日オンライン講座「希望を育むためにできること~お互いを尊重し合うことが希望に~」の資料を添付しておりますので、必要に応じてダウンロードしてください。 ※メンバーシップ会員の方のみアクセス可能となっておりますのでご了承ください。 今回の講座ではエクササイズに取り組んでみての感想の共有や+αの情報をお伝えします! みなさんと学び合うのを楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!

          <メンバーシップ>第26回オンライン講座「希望を育むためにできること~お互いを尊重し合うことが希望に~」資料

          Me time(ミータイム)を大切に

          みなさん、こんにちは! 早速ですが、Me time(ミータイム)って何となく語呂が良くていい感じがしませんか? Me time(ミータイム)は“自分時間”のことで、リラックスをしてストレスを軽減することやエネルギーを蓄えるためのとても大切な時間なんです。 ですが、日々の生活では自分自身のことを二の次にしてしまって他者を優先してしまうことが多いのではないでしょうか。 もちろん周囲を気遣うことは生活の様々な場面で必要なことなので、全く否定されることではありません。 しか

          Me time(ミータイム)を大切に