見出し画像

ストレスをなくすには〇〇をしよう

今、自宅の裏手にある道路沿いのベンチに座って、海を見ながら、この記事を書いています。

本当なら、この時間はモーニングページを書いている時間なのですが、今日はふと思い立って、散歩にきました。

子供を保育園に預けずに、自宅で見ながら仕事をするっていうのは、結構やっぱり大変ですね。。。
この1週間は、全然思うように仕事が出ませんでした。

今日も1時間寝坊しちゃったので、やっぱストレスたまってんのかなあと思い、気分転換のために外に出てみることにしました。

僕の家の周りは自然が豊かで、普通に歩いてるだけでも、緑とか花とか虫が目に入ってきます。手ぶらで、AirPodsだけ耳につっこんでみ、Spotifyで作った自分のプレイリストを聴きながら、あたたかいお日様の下を歩いていたら、なんだか心が癒されました。

たった数分間のことなんですけれども、なんだかパーッと気分が晴れちゃったんですよね。

やっぱ、行き詰まっている時って、そこでなんとかしようとするよりも、一旦場所を変えてみるってのは大事なんだと思います。

うまくいかない時ほど問題に正面から向き合おうとしがちですが、それだと、逆に沼にはまっていきます。行き詰まりから抜け出したいなら、まずやるべきことは、気分を変えることです。

気分を変えるのに、1番かんたんな方法は、「5分くらい散歩をする」です。

物理的に場所を移動することで、思考のスイッチも変わります。
人間は、視覚からの情報が全体の8割位らしいので、場所を変えることで目に入ってくる情報が強制的にガラッとと変わって、気分転換につながりやすいんだと思います。


仕事だけじゃなく、プライベートでも使えるテクニックで、

たとえば、家の中で旦那さんとケンカになったら、早い段階でいったん家を出て散歩する。家を出るのが難しければ少しだけ部屋にこもってみるでもOKです。
たった5分でもいいので物理的に場所を変えるってのが大事です。

場所が変わる

視覚情報が変わる

思考のリセットが起こる

気分が変わる

問題に対しての捉え方・視点が変わる

という流れです。
問題の捉え方が変わるだけじゃなく、そもそも問題が問題じゃなくなることも起こります。これは、もっとも本質的な解決パターンですね。


この時期、ちょっとストレスが溜まっている人は、意識的に散歩とかしてみることをおすすめします。(3密や、人との接触をなるべく避けて)



GOOD&SHARE代表 / パーソナル・コーチ
牧野彰邦

-----------------------------
牧野彰邦の情報は、メルマガを中心に発信しています。

メルマガは、たくさんの方にご購読いただいており、
「悩みが解決した!」
「わかりやすくて、すぐ行動に移せる!」
というお声をいただいています!

・ひとりビジネスを行っている方
・自分の魅力をいかして生きていきたい方
・自分らしい働き方をしたい方
に特に好評です。

ぼくのコーチング・セッションや特別イベントは
メルマガのみでご案内することが多いので
ぜひメルマガに登録しておいてください!
無料で読めますし、いつでも解除ができます。

↓ 牧野彰邦 公式メルマガはこちらから。↓
https://sv7.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=T004307

サポート頂いたお金は、商品開発の費用として、ありがたく使わせていただきます。