見出し画像

ハック

4年間の大学生活は想像通りに進んでいきました。

大きな声で笑い合う人とすれ違うたびに息が詰まってしまう。グループワークは相槌しかできずに90分が過ぎてしまう。混沌とした化粧品や香水のにおいに鼻を歪め、逃げるように帰宅する。

想像の範囲内のことしか起こらないのに、経験する必要はあるのでしょうか。

どこでもよかった。想像がつかないこと、気分が変わればそれでよかった。そうして計画を立てた1年間の留学は、コロナによりあっけなく中止になりました。

この頃に出会った物語があります。
マーク・トウェイン著『ハックルベリー・フィンの冒険』

主人公ハックルベリー・フィンは窮屈な町での生活から逃げ出す。逃げ出した先のミシシッピ河を下りながらハックは成長していく、そんな物語です。

遠くへ行った先に何か変化があるのなら、あるとしたら、私はその変化、成長をゆっくりと考えてたい。

卒業論文では、この物語と向き合いました。ハックに私の思いを託して。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?