マガジンのカバー画像

AIを使った働き方改革

58
ChatGPTを使ってゆとりを確保するための方法を紹介します。
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

【これならすぐに行動に移せる!!】ChatGPTを使ったアクティブ読書術!

【これならすぐに行動に移せる!!】ChatGPTを使ったアクティブ読書術!

先日の記事のあと、メンタリストDaiGoさんの読書術の動画を最後まで見ました。すると、もっと良い使い方があったので、それを記録するついでに、紹介させていただきます。

メンタリストDaiGoさんの動画で参考になった点DaiGoさんの動画の中で以下の点が参考になりました。

そこで、以下の記事にあったように、KindleのハイライトをChatGPTに読み込ませて、そこからToDoリストとスケジュール

もっとみる
【2学期から】ChatGPTを職場にどうやって広めていくかについて考えてみた。

【2学期から】ChatGPTを職場にどうやって広めていくかについて考えてみた。

このnoteや、Twitterをチェックしている方はChatGPTは使えば使うほど、効率的になって、これからの働き方に大きく貢献することはわかっていると思います。(まぁ、いくつかまだまだ問題点や使う上での注意点についてはおいておいて)

ただ、良いものが必ずすぐに広まるかというと、それは違うと思います。学校のような職場は特にそうです。良いものが、その中身ではなくて、誰がいったかとか、長く使っている

もっとみる
【教師に秘書ができた?】ChatGPTで学級経営を革新!10の実践的なプロンプト(=質問文)

【教師に秘書ができた?】ChatGPTで学級経営を革新!10の実践的なプロンプト(=質問文)

先日、Twitterで教師にできるBingの使い方を紹介した記事を書いたら、Twitter、noteそれぞれ20人以上の方にフォローしていただきました。ありがとうございます!!フォローしてもらえたら、めちゃくちゃ喜びます!!AIの使い方についてたくさん交流しましょう!!

さて、これから何回かChatGPTにどういうプロンプト(質問文)を入力したら仕事に役立つかについて、アイデアをどんどん記事しよ

もっとみる
【誰でも統計分析できる時代がきた!!】学力とウェルビーイングについての統計分析をChatGPTに全部やってもらった動画

【誰でも統計分析できる時代がきた!!】学力とウェルビーイングについての統計分析をChatGPTに全部やってもらった動画

誰でも統計分析できる時代になりました。この記事が結構好評だったので、動画を作成しました。

以下が動画です。ぜひ、御覧ください。よかったらチャンネル登録してもらえたら嬉しいです。

ChatGPTをいろいろやってみて、思ったこと。

以下の動画はAIに興味のある方は必ず見たほうが良いです。AIをただ使うだけではだめだということがわかります。

この動画を見て思ったことは、僕がAIを使う目的は、公立

もっとみる