tejinasi引田

ゲーム・アニメ・TCG・ぬるいSFやサブカルっぽい方面が得意な、フリーライター。 趣味…

tejinasi引田

ゲーム・アニメ・TCG・ぬるいSFやサブカルっぽい方面が得意な、フリーライター。 趣味は、料理……かな(笑) 身近な自然の写真を撮ったりするのも好き。 「おたくっぽい事象」一般への取材記事作成、出版、編集、文芸、動画編集、 企画、制作、ライティング等、その他ご相談、承ります。

記事一覧

※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その6

初めて投げ銭されました。嬉しいものですね。 ※注意喚起のメッセージ 本note投稿は、映画「シン・ウルトラマン」について、バリバリにネタバレしながら語っています。 …

2

※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その5

念には念を入れて、重ねて警告しておきますが、本note投稿は、、映画「シン・ウルトラマン」について、バリバリにネタバレしながら語っています。 なので、まだ「シン・ウ…

3

※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その4

念のため、重ねて警告しておきますが、これ以降、映画「シン・ウルトラマン」について、バリバリにネタバレしながら語ります。 なので、まだ「シン・ウルトラマン」を観て…

4

忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その3

ぶっちゃけた話。 ウルトラマンやウルトラセブン、ウルトラQ等の「第1期ウルトラシリーズ」のリメイク作品、ビデオムービー企画みたいなものはいくつかあった。 何本かは…

3

忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その2

所謂、ウルトラシリーズ冬の時代があった。 だいたいその頃は、大学を出て、ゲーム雑誌の編集記者のアルバイトをやっていたが、編集部内で変なセミナーみたいなものが流行…

3

忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と怪獣世代」のこと その1

忘れないうちに、「シン・ウルトラマン」とか「ウルトラ怪獣」ものとかについて書いておこう。 先週、公開直後に「シン・ウルトラマン」を観てきた。 正確には、5月14日…

5

さて。

さて。noteに参加してみた。 参加の理由は、たいしたものではない。 とにかく自分は「ライター」なのだから、物を書くことが好きなのだ。 根本的な部分で。 Twitterにも参…

9
※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その6

※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その6

初めて投げ銭されました。嬉しいものですね。

※注意喚起のメッセージ

本note投稿は、映画「シン・ウルトラマン」について、バリバリにネタバレしながら語っています。
なので、まだ「シン・ウルトラマン」を観ていない人は、まず映画館へ行って、映画を観てくることをお勧めします。
公開終了後に読む人で未見の人は、DVDなりBDなり、動画サブスクなり、とにかく観てきてください。
その後、このnoteのこと

もっとみる
※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その5

※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その5

念には念を入れて、重ねて警告しておきますが、本note投稿は、、映画「シン・ウルトラマン」について、バリバリにネタバレしながら語っています。
なので、まだ「シン・ウルトラマン」を観ていない人は、まず映画館へ行って、映画を観てくることをお勧めします。
公開終了後に読む人で未見の人は、DVDなりBDなり、動画サブスクなり、とにかく観てきてください。

その後、このnoteのことなんて、忘れてもらっても

もっとみる
※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その4

※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その4

念のため、重ねて警告しておきますが、これ以降、映画「シン・ウルトラマン」について、バリバリにネタバレしながら語ります。
なので、まだ「シン・ウルトラマン」を観ていない人は、まず映画館へ行って、映画を観てくることをお勧めします。
公開終了後に読む人で未見の人は、DVDなりBDなり、動画サブスクなり、とにかく観てきてください。

その後、このnoteのことなんて、忘れてもらってもかまわないので(笑)

もっとみる
忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その3

忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その3

ぶっちゃけた話。
ウルトラマンやウルトラセブン、ウルトラQ等の「第1期ウルトラシリーズ」のリメイク作品、ビデオムービー企画みたいなものはいくつかあった。
何本かは観たと思う。
思うんだが、誠に申し訳ないことだが、覚えていない。
多分、ウルトラセブンのビデオ版もウルトラQも観たと思うんだが。
ライター稼業の者としては誠に恥ずかしい話だが、「原理主義者」なので(笑)、食指が強く動かなかったんだろうと思

もっとみる
忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その2

忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その2

所謂、ウルトラシリーズ冬の時代があった。

だいたいその頃は、大学を出て、ゲーム雑誌の編集記者のアルバイトをやっていたが、編集部内で変なセミナーみたいなものが流行ったり、下手糞な恋愛沙汰で凹んだり(笑)したり、仕事自体に行き詰まったりしたこともあって、精神的に追い込まれて辞職。
その後友人に頼まれて、仮面ライダーSDのジオラマ絵本みたいなもの製作を手伝ったことで、某幼年誌の編集者の職に滑り込んだ頃

もっとみる
忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と怪獣世代」のこと その1

忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と怪獣世代」のこと その1

忘れないうちに、「シン・ウルトラマン」とか「ウルトラ怪獣」ものとかについて書いておこう。

先週、公開直後に「シン・ウルトラマン」を観てきた。

正確には、5月14日の15時から。入間市のユナイテッドシネマ の9番スクリーンである。

バックボーンを説明しておこう。
おっさんの思い出語りなどには興味がない方は、この項はここで終了で、「その2」とか「その3」とかから読みなおしてもらってかまわない(笑

もっとみる
さて。

さて。

さて。noteに参加してみた。
参加の理由は、たいしたものではない。
とにかく自分は「ライター」なのだから、物を書くことが好きなのだ。
根本的な部分で。

Twitterにも参加しているが、あれはいわゆる「長文」を読ませる、書かせることには積極的ではないシステムだ。
いろいろ裏ワザもあろうことは知っているが、原則として「140文字」でひとまとめにしようという、基本的なお約束がある。

なので、ちょ

もっとみる