見出し画像

※ネタバレ注意/忘れないうちに、「オレのウルトラマン」と「シン・ウルトラマン」と「怪獣世代」のこと その4

念のため、重ねて警告しておきますが、これ以降、映画「シン・ウルトラマン」について、バリバリにネタバレしながら語ります。
なので、まだ「シン・ウルトラマン」を観ていない人は、まず映画館へ行って、映画を観てくることをお勧めします。
公開終了後に読む人で未見の人は、DVDなりBDなり、動画サブスクなり、とにかく観てきてください。

その後、このnoteのことなんて、忘れてもらってもかまわないので(笑)
すぐに、観に行きましょう。

さらに、すこし行を空けてから、始めます。

いいね? 警告したからね?






では。

とにかく。その口開けから、「やられた!」と思ったわけである。
東宝を始めとする、配給・制作各社のロゴが流れて、(忘れてたけど、「シン・ゴジラ」のタイトルロゴも出て手店そして……

「ドン! カァ~~~っ! きゅぅわぅ~~! カラカラカラカラ……」
って、聞き覚えのある音が響く。あの、奇妙な逆回しのマーブリングの画面と共に。
そして、にゅぅ~~っと、黄色い文字があらわれる。

「シュゥ~~ワ~~~~ ドドン!」

これは、ウルトラQ

あ! っと思いましたともさ。
やられた! と思いましたともさ。
庵野秀明という脚本家は、樋口 真嗣という監督は、あの怪獣大好きおじさんたちは、なんてことをしてくれるんだ! と思いましたともさ。

心臓わしづかみですわな。

彼らがこの記念すべき映画の冒頭で目論んだのは、「ウルトラマンの新作を鮮烈に世に送り出す」ではなかったんですよ!
「まず、ウルトラシリーズを、もう一回、最初から描く」 
だったんですよ!
だから、50年前と、おんなじロゴと、あの耳に触る効果音を使って、あそこまで、一瞬で我々の意識を運んだんですよ!
昭和40年のあの時へ、いきなり頭から放り投げたんですよ!

そして。オリジナルの通りに、「ウルトラQ」の文字をかき消すように、白と赤とに画面が光って、あの文字が現れる。

「シン・ウルトラマン」

 空想特撮映画

もう、魂は持っていかれていますともさ。
シン・ウルトラマンの、世界へ。

ところがここで、さらに我々の頭をひっつかんで、風呂桶の水に漬け込むようなことをしてくれるんだ。さぁ殺せ!
画面に現れた最初の「巨大不明生物」(つまり怪獣)は

「ゴメス」

物心ついたときには「怪獣」が遊び相手だった、「怪獣世代」のわれわれは、知ってるともさ。
怪獣図鑑や、小学館の雑誌で知ってる豆知識。

「ゴメス」は、ウルトラQの第一話、
「ゴメスを倒せ!」
に登場する、ウルトラ怪獣第一号!

仕込むなあ! ぶっこんでくるなぁ! 全速力だ! 判る者はついて来いってレベルの話だなぁ(笑)
ゴメスに続いて登場する、巨大不明生物第2号は、夕日に映える巨大植物、「マンモスフラワー」!
第3号は、ウルQ怪獣の中では知名度ナンバーワンであろう人気モンスター。冷凍光線を出す「ペギラ」
そして「禍威獣(かいじゅう)」と呼ばれることと正式に決まった巨大生物4号は、飛翔禍威獣「ラルゲユウス」!
(……呼称が「巨大不明生物」のままだったら、「禍特対」じゃなくて「巨災対」になってたかな?)
そして、巨大なでんでん虫のような、溶解禍威獣「カイゲル」……って、知らん。(笑)
知らんぞそんなウルQかいじゅう!
でんでん虫みたいな巻貝怪獣は、「ゴーガー」だろう!
いや、きっとこれも仕込みだ。
ウルトラマンだって原点回帰でカラータイマーなしにしたんだから、きっと何かそういう、原作ってか、企画書レベルのネタに違いない……

……後で調べたら、そう思った通りでした!
ゴーガーの準備稿での名前でした(笑)

そして、放射性物質捕食禍威獣「パゴス」。

パゴスか~! それでネロンガ→ガボラかぁ!

ウルトラ怪獣の着ぐるみの多くが、経費節減のために改造され、使いまわされたというのは、ちょっとウルトラに興味がある人なら、知っているオタ知識。
有名なのは、エリマキかいじゅうジラースで、これはエリマキトカゲみたいなひれが首についているんですが……それを取っちゃうと、まんま「ゴジラ」(笑)。
マニアの間では「ウルトラマン対ゴジラ」って言われてますから。

そして「パゴス」は、東宝特撮のゴジラ系怪獣「バラゴン」の改造だって話が、怪獣オタク・マニアの間では知られている。
で。
映画では、この後「ネロンガ」と「ガボラ」という、2大禍威獣が登場するんだけど……

パゴスの着ぐるみは、映画で次に出てくる禍威獣第7号たる「ネロンガ」に改造されるんだよね(笑)。
そしてさらに禍威獣8号「ガボラ」に改造されたんだよ!

後で、禍特対の女性隊員、生物学者の船縁 由美に、「パゴスとネロンガとガボラが、似た禍威獣だ」「体のパーツが云々」って指摘されてるが……それも含めて、壮大なネタふりがされているんだね。ここから(笑)

……これで、開始10分ぐらい。
しかもまだ、ウルトラマン、影も形も登場してないんだぜ?

このときの、自分のワクワク感は、どれくらい伝わるだろうか。
いや、十分はしゃいでるから伝わるか。すでにこの文章が(笑)

2000W
続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?