東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)

コンテンツ関連産業に特化した東京都の創業支援施設です。コンテンツ産業の集積地・情報… もっとみる

東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)

コンテンツ関連産業に特化した東京都の創業支援施設です。コンテンツ産業の集積地・情報発信地になることを目指し、都内のコンテンツ関連産業の活性化、日本のコンテンツ産業の振興に貢献していきます。https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/

最近の記事

〈起業家インタビュー④〉 なぜアクセラレーションプログラムの参加からTCICへの入居を決めたのか?

東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC) 入居起業家インタビュー DramaBase株式会社 渡邉 一眞 氏〈渡邉 一眞 氏のプロフィール〉 1992年生まれ、新潟県出身。 立命館大学卒業後、ゲームメーカーおよびゲーム系ベンチャーでのディレクター経験、支社立上げ経験を経て、2020年12月にDramaBase株式会社を設立。自分で結末や演出を選択できる、「インタラクティブドラマ」という新しい形のコンテンツで日本から世界でヒットする、次世代のエンタメ創出を目指してい

    • 〈起業家インタビュー③〉支え合えるコンテンツ起業仲間と出会える場所

      東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)卒業起業家インタビュー 株式会社Live2D  中城 哲也 氏〈中城 哲也 氏のプロフィール〉 2006年Live2D創業、以来現在に至るまでLive2D関連事業に注力し、社員70名、世界50ヶ国で使われる技術に育てる。 TCICには2009年に入居し2012年に卒業。 2009年前半の規模拡張から、同年後半の破綻の危機、2010年以降の本格的な発展まで手厚くサポートいただきました。 日本発のオリジナル技術で世界に!

      • 〈起業家インタビュー②〉 インキュベーションマネージャーの存在が心強かった3年間

        東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)卒業起業家インタビュー株式会社スクルー  犬塚 亮 氏〈犬塚 亮 氏のプロフィール〉 2003年に中堅ゼネコンの新規事業として子会社の立ち上げに参画。 2005年、株式会社イプロス(キーエンス子会社)に入社。営業職を経て2010年から運営するB2Bマッチングプラットフォームの企画部門責任者を担当。2016年6月、自身の二人の子供に様々な体験をさせたいという思いから株式会社スクルーを創業する。 2017年8月にTCICに入居

        • 〈起業家インタビュー①〉TCICアクセラレーションプログラム参加から会社設立・資金調達・サービス構築までの怒濤の1年間

          TCICアクセラレーションプログラム参加者インタビュー Portl齋藤 大貴 氏〈齋藤 大貴 氏のプロフィール〉 1992年生まれ。神奈川県藤沢市出身。東京理科大学卒業後、電機メーカーでの5G開発の経験を経て、2019年1月現在の会社を設立。 幼少期から見てきた船舶の稼働機会に対する課題感と、クルーザーオーナーの持つ課題感を肌で感じてきた経験から、クルーザーのシェアリングプラットフォームをメイン事業とする株式会社Portlを創業。 日本中で遊休資産となっているクルーザーをシ

        〈起業家インタビュー④〉 なぜアクセラレーションプログラムの参加からTCICへの入居を決めたのか?

          東京コンテンツインキュベーションセンターとは?

          東京コンテンツインキュベーションセンター(略称:TCIC、運営受託:株式会社ツクリエ)は、東京都が開設した、産業特化型のインキュベーション施設です。 東京都中野区にあり、アニメ、映画、ゲーム等コンテンツ分野の創業間もない個人やベンチャー企業にオフィスを廉価に提供、同時に創業支援もしています。 過去には、 ・株式会社メタップス ・株式会社Live2D ・株式会社スタジオコロリド などが入居し、本施設を卒業していきました。 東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC

          東京コンテンツインキュベーションセンターとは?