見出し画像

社会人一年目にインドで優勝旗⁉

こんにちは、
チェンナイに赴任している太田佑弥です。

みなさんは、社会人になってからサークル活動もしくは運動はされていますか?

なぜこんな話を切り出したかというと、
チェンナイでソフトボールサークルに入ったからです。

何でソフトボールなのか?
「学生時代に野球をしていたからです。」

どのくらいの規模なの?
「30人程度在籍し、週一回の練習に14名ほど集まります。」

どんな人たちがいるの?
「年齢も50代から30代まで幅広いです。
あと、優しいです。(脅されて書いてるわけではないです。(笑))」

チェンナイに同じソフトボールサークルが無いため、
試合をするのは、ほかの地域の方とすることになります。

そんな中で三年前から参加をしているデリー大会があります。
デリーのチームのご厚意により、年に一度招待して頂いております。
去年連覇を成し遂げ、三連覇をしようという意気込みでデリーへ飛び立ちました。

デリーでアウトドアスポーツを行うことは、体調管理が重要です。
何と言っても、チェンナイよりもデリーの方が暑いです。
あと、空気が悪いです。(笑)

見てください、この空の色の違いを!!


暑さ対策では、インド赴任の長い先輩方が案を出し合い、
チームとして対策を行い
試合に集中することができました。

結果、CSKが優勝し三連覇を成し遂げました!!

私も少しは貢献できていれば嬉しいですが、
何と言っても、先輩方の凄まじい活躍のおかげと言っても過言ではありません。

チェンナイでは毎週練習後に食事会があり、こんな話を仰っていました。
「チェンナイに日本人が少ないのに、
こんなにうまい人が集まったよねぇ」
と…

遠征に同行させてもらい、私もそのように感じました。


サークルに参加して、一か月も経過していないですが優勝の場に立ち会うことができたのは凄く嬉しかったです。

貴重な経験ができました。

もう、優勝旗を持つことは無いと思っていましたが、
今回持つことができて充実した気持ちになりました。


現地駐在員は特に忙しいとは思いますが、
サークル活動をすることで、様々な経験ができることもあるので、
おこがましいですが、チェンナイでのサークル活動を陰ながら推奨していきたいと思いました。

今月は以上です。
また来月もよろしくお願いいたします。



東京コンサルティングファーム
【インド・デリー拠点】
太田佑弥


関連記事 【初インドで経験したこと】

【新卒から海外なら -東京コンサルティングファーム】


インド、フィリピン、マレーシア、トルコ、インドネシア、ベトナム、バミャンマーで働く11名の喜怒哀楽の物語。 【新卒海外研修】(連載中) http://www.kuno-cpa.co.jp/recruit/shinsotsu-kaigai/