見出し画像

バングラのファーストフードの味?!

バングラデシュの濵田です。
 今週も本題に入る前に小話にお付き合いください。

今、バングラデシュではデ・ン・グ・ね・つが史上最大級に猛威をふるっています。
現地の新聞には「デング熱により5〇名が死亡」と連日報じられています。
続いて「オフィシャルな死亡は1〇名」と書かれていました。(どういうこと?)

当然、他人ごとではないので我々も常に厳戒態勢に入っています。
上にある写真は虫を殺す道具です。(現地のスポーツ専用のラケットではないです笑)
先日、新たに2本がオフィスに新調されました。
やはり、現地に住んでいる人は慣れているものでいとも簡単に虫を殺していきます。
一方の私は不器用なのか、1匹も殺すことができません。

 ただ、1人1本というわけにはいかないので、手での抹殺を試みることもあります。
 この前、私の頬に虫が止まっていたらしく、「ハマダサン モスキート!」と聞こえた瞬間に頬にある衝撃を受けました。(虫の仕業ではないですね... 何があったのでしょう...)


 今回は、現地のファーストフードについてです。
 みなさん、ファーストフードと言われると何を思い浮かべますか?

ハンバーガー・ピザ・チキンとか上げられますね。
日本にはこれらの店がたくさんありますねー
ただ、バングラデシュにはそれらの店はほとんどありません。
馴染みがあるのはケンタッキーかバーガーキングくらいですね。
とりあえず、バングラデシュのケンタッキーを食べてみようというこ とで


 見た目はいいですね。日本のチキンとあまり変わらない気がします。
 いざ、齧り付くと... ん? 衣ばっか...
 これがバングラデシュの質なんですかね...

 次は皆さん知らないお店の話でもしましょうか。
 今、私はあるハンバーガーにはまっています。
 「TAKE OUT」というお店です。恐らく日本に無いと思います。正直、どこの国のお店なのかも検索してもよく分かりませんでした。
 ひどい時は3日続けて食べていました。(どう考えても不健康ですね。)
 日本に戻った時は運動・ダイエットに注力しようと思うこの頃です。


以上


東京コンサルティングファーム
【バングラデシュ拠点】
濵田健生


関連記事 【インド・コルカタにあるもの】

新卒海外研修


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

インド、フィリピン、マレーシア、トルコ、インドネシア、ベトナム、バミャンマーで働く11名の喜怒哀楽の物語。 【新卒海外研修】(連載中) http://www.kuno-cpa.co.jp/recruit/shinsotsu-kaigai/