貴志産業

3Dプリンターを組み立るのが多分好き 2020年Prusa i3Mk3sより本格的にあ…

貴志産業

3Dプリンターを組み立るのが多分好き 2020年Prusa i3Mk3sより本格的にあれこれ造形を始めた3Dプリンター歴1年の若輩者です()・現在はCoreXY機 VORON V0.0とV2.4-350を所有。新たにSnakeOilXY 3Dプリンターが仲間入り

マガジン

  • VORON v2.4製作メモ

    ネットで見つけたちょっと素敵な3Dプリンターの製作顛末というかメモです

最近の記事

klipper機におけるPRUSAスライサー予測時間の合わせ込み

klipper化したプリンターは何かと高速化され、スライサーの予測時間との乖離がありました。 PRUSAslicerではマシンタブの中に加速度設定(マシンリミット)があり、これを 「時間の見積もりに使用」 とし、射出時/吸込み中の最大加速度の項目を引き上げることで実際時間にかなり近付くことが今更分かりました。 これはVORON v2.4で移動・インフィル10000mm/sec2、プリント6000-8000mm/sec2での値 今まで長丁場だと予測より5hとか平気で早く

    • VORON V2.4 PRINT_START マクロ

      条件 ・ABSばかり使用 ・スライサ:Prusaslicer ・事前にMeinsailUIからしっかりベッドプリヒートあり ;Prusaslicer プリンタ設定→Gコードの最初(Start gcode)M190 S0 ; set bed temperature and wait for it to be reachedM104 S0 ; set temperature; 0にしておかないとM190、M104がぶっこまれるPRINT_START EXTRUDER_TEMP=

      • 2022/03/26 Klipper-jp発表資料

        貴志産業ナニモノ?特定分野で業界シェアまぁまぁあるらしい 汎用樹脂素材加工メーカーチェンジニア 俗に言う 》なんでも屋《機械のことも樹脂の事もどっちも付かずで良くわかっていません。 日々専門的にお仕事されている方の知識量と経験値に到底届くわけもなく、基本・・・ \(^o^)/Don't think feel\(^o^)/ 細かいこと追求してたら前に進みません😣 3Dプリンターを始めたきっかけ忘れました。ドローンも飛ばしにくくなったし、なんか無い?程度だったかもしれな

        • klipperマシンをVPN"Tailscale"で遠隔操作する

          流行り?のVPN Tailscale を導入してみました。 以前からルーターに備わってるOpenVPNを用いて外部から監視や制御を行っていましたがスループットがルーターの性能に左右されること、DDNS等が必要なところがあり少し面倒といえば面倒でした。 Tailscaleの特徴(私的) 設定らしい設定が無い簡単(一応細かく設定もできる) 通信自体はVPNサーバークライアントを通らずインストールされた機器同士p2pで繋がる。ルーターのvpn処理能力に左右されない ユニーク

        klipper機におけるPRUSAスライサー予測時間の合わせ込み

        マガジン

        • VORON v2.4製作メモ
          15本

        記事

          今注目のオープンソース3Dプリンターのご紹介

          SnakeOil-XY https://github.com/SnakeOilXY/SnakeOil-XY 界隈では🐍(ヘビ)という略称で(勝手に)呼ばれている小型高性能FFF式3Dプリンターで180mmと250mm仕様があります。 Chipさんが各種トレンドを採用して個人開発していた最新モデルで独立したオープンソースプロジェクトとして国外含め複数のコントリビューターが参加し改良と改善が続いています。 公式Discordコミュニティは200名超となっており、今後の発展が期

          今注目のオープンソース3Dプリンターのご紹介

          ベルトテンション調整

          2024/01/07 6mm幅ベルトのテンション値と周波数値の関係を訂正 Gates 2GTベルトの調整について CoreXY機はA・Bベルトのテンション差がX軸の傾きに繋がります。 よって双方のベルトテンションは均等である必要と、正確な駆動伝達のために適正範囲内に張力をSetする必要があります。 測り方 ベルトの振動数を使って測定する方法が推奨されます。 ギターのチューニングと同じ要領ですね。 周波数が表示されるチューナー、スマホAppでも問題ないです。 Spect

          ベルトテンション調整

          VORON v2.4製作メモ-12(イニシャルスタートアップ)

          参考書ここの記述に沿います。 ・V2.4のmainsailへログインします。 プリンターのエラー出ていないか確認してください。エラーの場合はcfgの再チェックを。MCUと全く接続できない場合はMCU IDを再チェックです。 モーション周りですがAB、Zベルトはとりあえず少しだけたるみのない程度で張っておいてください。 ステッパーの接続をチェックするSTEPPER_BUZZ STEPPER=stepper_x STEPPER_BUZZコマンドでモーターを少し動作させる確認

          VORON v2.4製作メモ-12(イニシャルスタートアップ)

          VORON v2.4製作メモ-11(printer.cfgのこと)

          はじめに現在公開されているVORON V2.4向け設定ファイルは知る限り2種あります。 ・FYSETCのgithub-spider printer.cfg ・VORON Designのgithub-VORON2 printer.cfgと結線説明 困ったことに結線ルールが違い、従ってcfgの内容も若干異なります。 ここでは公式より先に公開されていたFYSETCのもので解説します。 printer.cfg#の付いてる行はコメント行となってKlipperには読み込まれません。

          VORON v2.4製作メモ-11(printer.cfgのこと)

          VORON v2.4製作メモ-10(MCUファームウエア書込)

          前提:Raspberry PiとSpiderボード接続、私はUSB接続しかしていないので UART接続の部分は受け売りとなります klipperでコントロールされるMCUはすべてklipperの手足となる為のファームウエアを書き込まないといけません。標準的な方法は に書かれています。 ・ボードのCpuを選んで ・各種設定してファームウエアをコンパイル ・シリアル経由で書き込む とあります。 MCU IDを調べたりとあれこれすること多くなりがちなのと(この辺おいおい書くと

          VORON v2.4製作メモ-10(MCUファームウエア書込)

          VORON v2.4製作メモ-9(KIAUH導入)

          KIAUH(Klipper Install And Update Helper)導入klipperを使う上で何かと便利なKIAUHを導入します。 klipperのアップデート、ブランチ切り替え、バックアップ、MCUファームウエアの作成、通信書き込み、UIのインストールや削除などがサポートされます。 Mainsail OSは予めgitなどのコマンドは用意されているので ターミナルより cd ~git clone https://github.com/th33xitus/k

          VORON v2.4製作メモ-9(KIAUH導入)

          VORON v2.4製作メモ-8

          klipper準備VORONシリーズはモーションコントローラーとしてRaspberry Pi上で稼働するファームウエア「klipper」を採用しています。 MicroSDカードは可能な限り高速品、高信頼なものを選びましょう。 SanDisk Extreme**、SAMSUNG EVOPlusなどなど 容量は32GBもあれば一般的には特に問題ないと思います。ウェアレベリングの都合からも容量大きめを採用されるとSD寿命に対して有効です。 タイムラプス撮影等でSDへの書込みが多い

          VORON v2.4製作メモ-8

          VORON v2.4製作メモ-7

          Spider、3.3v問題についてボード上に備わっているコンデンサの残留電荷によりTMC2209ボードを挿したときにぶっ壊れる事が報告されています。 特にモーターを接続せずに電源を入れ→切ったあとにドライバー挿入などをする場合などにTMC2209が焼損するようです。(原因確定はされていない) 対策としてはボード上の下記端子プラス・マイナスに100kオーム程度の抵抗かケーブル接続(ショート?)で電荷を10分ほど抜きその後にモータードライバーを挿入してみてほしいという事でした。

          VORON v2.4製作メモ-7

          VORON v2.4製作メモ-6

          ケーブル処理のことガントリーがとりあえず吊れましたら次はケーブルやって行った方が良いかな?と言う感じで。 最近のVORONには良くケーブルベアが使われています。 (他の名称としてはケーブルチェーン、EZチェーン、エナジーチェーン、ケーブルキャリア、プラレールチェーン、ドラグチェーンなど) 稼働中はこれが折れ曲がりつつケーブルを保持し高速運転中も動作の妨げにならない様ガイドしてくれます。 しかし、決まった半径で常にケーブルが曲がっていく為実は配線にはしんどいケーブルベア。 V

          VORON v2.4製作メモ-6

          VORON v2.4製作メモ-5

          ABドライブ周りの事 20Tプーリーに注意うちのKITだけかもしれないのですが、3つ付属してくる20Tプーリーの一つがボア径ガバガバでした。もしかするとZエンドストップに使用する為に緩めのボアの物が入っていたのかもしれないのですが… ABドライブにはとても使えない偏心ぷりでした。よーく確認してモーター用を選別してください。 Xレールのこと V2.4からX軸がデュアルレール化された様です。こいつが結構曲者で(後述) 組立途中時点では気にせず… ・まず正面側のレールをセンタ

          VORON v2.4製作メモ-5

          VORON v2.4製作メモ-4

          Zドライブ組立ヒートセットインサートの出番です。 ソーシングガイド通りの物が付属しているならば細くなっている方を穴に向け合わせて上から300℃のハンダゴテでジュ~してください。 0.5mm程出た位まで入ったら最後は完全スコヤのゴツい方で押さえて冷やすと綺麗にフラットに仕上がります。 プーリー取付Z軸で使うモータープーリーは16Tです。ABドライブ用の20Tと間違わないようにしましょう。細い方の4個をZ軸に使います。 ネジロック塗れよ!と書いていますが後で良いです。フレー

          VORON v2.4製作メモ-4

          VORON v2.4製作メモ-3

          フレーム組立基本組立説明の通りで問題ないです(おい 510mm角が乗る歪みなき平滑な作業台はまずご家庭にはありませんので…(窓ガラス、台所の大理石カウンターなどは使えるかも)とにかく突き合わせた各フレーム毎に完全スコヤを用い直角を必ず確認してください。 フレームも必ず真っ直ぐとは限らないので程々で全体を組み、最終は対角長さの誤差は2mm以内にしろとの事です。 私は使いませんでしたがフレーム組立を助ける治具なんかもユーザーMODとしてあったりします。 そんなVORONのM

          VORON v2.4製作メモ-3