見出し画像

経営が成功する㊙法則はコレ📌「人間経営学の成功法則」と「無敵経営の法則」

人生において成功できる法則は存在します。数ある法則の中でも一部をまとめましたので、ご紹介します。

◤ 人間経営学の成功法則 ◢


1.失敗やトラブルは突然にやってこない


恩を忘れる人に名経営者はいないといわれ、恩を刻んで生きていくことを必定とし、信用と信頼を得ることを優先することは当たり前。

予期せぬ失敗やトラブルが起こることも経営者にとっては当たり前になってはいるものの、失敗やトラブルの多くの場合、「欲の過剰」が原因。

何事も偶然ではなく、失敗やトラブルはいきなりはやってきません。
少しのケチが重なり、準備が整ったときにドカンとやってくるのです。しかも、3つの準備が整うと大きなトラブルに発展します。

例えば、居眠りし、対向車線にはみだし、対向車が来た時に大きな事故になるように。また、社員の給料を抑え、休みをとらせず残業させて、自分だけ多額の給料を確保する時、など。

2. 心には力がある・良き想いは形を成す


人間経済学の理論

心には力がある  
心の力の大きさに気づき利用する

良き想い、良き期待は形をなす
また悪しき想い、悪しき期待も形を成す


人間経済面から見て、人は4種類に分けられます。
(もちろん1.をめざします。)

1. 繁栄と幸せ感を惜しみなくもたらす人(最徳の人)
2. 繁栄し、利益を独り占めにする人(覇権志向の人、人に苦をもたらす人)
3. 繁栄する人についていく人(常にもらいたがる人)
4. 生き甲斐を失ってただ流れの人(批判だけに生きる人)


3. 信用は繁栄の元。利より信。当たり前の洗い直し


「欲でなした事業は、必ず挫折する。
志を立ててなしたことは継続と終わりのない繁栄をみる。」


経営者が数字と売り上げだけを毎日追い、数字だけの会議が続くと、社員の心の動きが止まり、大切な顧客の心も読めなくなり、苦情やトラブルが増える。トラブルに走り回ることが多くなると、疲労がたまり、さらに数字の追求で、少しずつ業務に「ごまかし」が入るようになる。


4.善意と好意は与えっぱなしで


今までに投げたものがすべて返ってくることを意識して!
すべては人生の後半で受け取るようになっているからです。

若いときはわからないかもしれないが、40代をすぎ、人生の後半になると、人生の前半でなしたことのお返しをたくさん受け取るようになります。 

良きことも悪しきことも人生の後半で受け取ることになり、つまり、「人になしたこと」をすべて自分が受け取るように仕組まれているのです。

今ある境遇も今の状況も人間関係も、人からの好意も悪意も、そして今の自分の健康も。

だから、善意と好意は効果を求めず与えっぱなしにするのです。


◤ 無敵経営の法則 ◢

〇 戦わずに無敵とは??

無敵には「戦って勝ち抜く無敵」と、戦いとは無縁で “ 好意の恩返し ” の連鎖の中 “ 味方だらけの世界 ” で経営する「戦わないで繁栄する無敵」があります。 

無敵の経営の法則は、『 自分だけなく相手も富ませる 』ことによって自分も繁栄していく経営方針にあります。 自分だけが富んでいると相手が細り、やがて自分も細ることになるからです。逆もまたしかり。 

よくwinwinの関係といわれますが、それは、結果論であって、それを導くための方程式としては、「まずは相手の利」で「相手に幸せをもたらし、その後に自分の利」です。

この順番を決して間違ってはいけません。 事実、私が尊敬する50年以上経営のトップをひた走る会長からの教えは「先に、相手を儲けさせろ。相手を喜ばせろ。」でした。 

〇 では、無敵の経営システムとは??

ステークホルダーに喜びをもたらすことは、社員と共に顧客と取引先や地域に喜びをもたらすことを目ざすことで、次第に、世間や地域の方から信頼と感謝の言葉が届くようになり、それを耳にした社員は、生き甲斐とやりがいを感じるようになり、また仕事の価値を自然と目覚めさすようになります。

その世間からの信頼と感謝によって社員が更に仕事に喜びをみつけ、生き生きと働けるような新しい形の就労システムにします。 このような、厚いファンに囲まれた味方だらけの世界には、今までのような古い「男の戦いの世界の思考習慣」や「弱肉強食の資本主義」などの勝ち負けの思考が必要ないのです。

〇 でも、唯一もたなくてはならない武器とは?? 

では、戦うことが不要の味方だらけの世界をつくる方法として、唯一もたなくてはならない武器があります。

それは「笑顔」と「温かさ」です。

経営者にとって必要なことは、「温かさ」に基づいた「笑顔」を自社の商品やサービスを通じて、社員が、お客様に提供していけるようにすることです。

決して経営に「刀」(学歴・地位・名誉・権力・個人・欲)を持ちこんではいけません。いつまでもそんな刀を振り回していると、永遠に会社が戦場になってしまいます。 
新しい経済活動というのは、会社を戦場にするのではなく、私たちの日常生活と心を豊かにするためにあるのです。


5日間無料メール講座_0

画像2

Look & Download  here>>
腸活×菌活のおなかレシピで免疫力アップとコロナ太り対策は完璧


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?