見出し画像

早期がんの診断3割減、感染拡大で受診控え…大腸「ステージ3」は7割増

外出自粛からの医療機関への受診を控えた結果にふまえて、運動不足・ストレス過多・食生活の偏り等から、便秘の方も増えていますし、大腸がん(しかも「ステージ3」!!)が70%増なんて!!  

免疫力も落ちますよ!!しっかり腸活してくださいね。
無料メール講座はこちら


本日発表のNEWS記事詳細はこちら
    ↓   ↓

新型コロナウイルスの感染が拡大した昨年3月以降、早期の胃がんや大腸がんの診断数が減少したとする調査結果を、横浜市立大の研究チームがまとめた。大腸がんでは進行してから診断された例が増えた。新型コロナの影響で、医療機関の受診を控えた人が多かったためと分析している。

同大病院と国立病院機構横浜医療センターで、2017~20年に胃や大腸、 膵臓すいぞう などのがんと診断された5167人を分析した。20年3月以降を新型コロナの流行期とし、流行前と、がんと診断された人の数を、1か月平均で比較した。

その結果、流行期には、早期がんの段階である「ステージ1」の診断数が、胃がん35・5%減、大腸がん34・0%減と、減少が目立った。特に大腸がんでは、診断された時には進行した「ステージ3」だった人が68・4%増えた。

研究成果をまとめた横浜市立大の 日暮 琢磨講師(肝胆膵消化器病学)は「がんは発見が遅れると命にかかわる。胃がんや大腸がんは、早期では症状が出ないことが多く、がん検診をしっかり受けてほしい」と話している。


5日間無料メール講座_0

画像2

Look&Download here>>
腸活×菌活のおなかレシピで免疫力アップとコロナ太り対策は完璧!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?