見出し画像

とある大学生が時間に使われていたことに気づき、時間を使うようになるための話。

ある大学生Tの1日

「ピピピピッ, ピピピピッ。」
朝6時。
スマホのアラームで目が覚める。
徐にベッドから立ち上がり、スマートホンのアラームを止める。
そしてそのままベッドに戻り二度寝をする。

7時。
やっと起床し食事を済ませる。
7時半から友人たちと朝活を行うためだ。
朝活でその日のやることを書きだす。

・授業のレポート
・インターンの資料作成
・英語の勉強
・新聞読む
・読書1時間

これがこの日のTのタスクだ。
どうやら授業のレポートと資料作成は本日が締切のようだ。

8時。
朝活が終わると再びベッドへ。
どうやらまだ眠い様子で、9時くらいまでは寝ても大丈夫だと思っている様子。

10時。
youtubeを見ながらそろそろやるかと考えだす。
何からするかと逡巡しながらスマホをいじる。
twitterで大谷翔平の話題が目に留まり記事に飛ぶ。
どうやらホームランを放ったらしい。そのホームランの動画が見たくなりyoutubeへ。
「どうしてあれでスタンドへ入るんだ」というホームラン。
そしてそのままクイズやお笑いが気になり一本くらいと思いつつ動画をタップし視聴する。

10時40分。

流石にそろそろ何かしないとまずい!と思い動き出す。
「レポートや資料作成するにはお昼まで時間があまりないし午後やれば大丈夫。」
と思い、11時半頃まで新聞を読んでお昼を作ることに。

11時30分。
youtubeで動画を見ながらお昼を食べ皿洗いをし12時半。
お昼を食べて少し休憩したいと考え13時まで休むことに。

12時45分。
休んでる最中にも「レポートしなきゃな~」と思いつつスマホをいじる。

13時。
名案を思い付く。

「14時からレポート、資料作成。2時間ずつかけても18時に終わる!だからあと1時間休んでも大丈夫!」

そして14時までダラダラと過ごす。そしてようやくレポートにとりかかる。
いったい何度目の正直で動き出したのかはわからない。
そして気づく。2時間では終わらなそうだと。

18時。
なんとかレポートと資料作成を終える。
しかし、達成感もあまりなく。時間に追われながらやったことでもっとできたなという気持ちを抱えた状態になる。

18時10分。
夜ごはんを作り20時からはインターンのMTG。

21時。
MTGが終わりシャワーを浴びる。
結局やらなきゃいけないことだけで一日終わってしまったなと思いつつ風呂上りはストレッチを軽くして、またスマホをいじる。
そして少しだけ英語を行う。

23時。
ベッドに入る。
寝ようとするのだがここでもyoutubeを見てしまい結局就寝は0時を回る。

重要性×緊急性で自分の一日を振り返る

さて、「ある大学生Tの1日」はいかがだったでしょうか?
英語の勉強や将来のためのことを頑張ろうと思いながらもダラダラと過ごしてしまい、なんとかレポートや資料作成を間に合わせながら過ごす。
そんな生活。

きっと「私もそういうところあるかも」と心当たりのある方もいるのではないでしょうか?

次の図をご覧ください。

緊急重要マトリクス

こちらは重要性と緊急性でマトリクスした図です。

A:重要かつ緊急
B:重要だけど緊急じゃない
C:緊急だけど重要じゃない
D:緊急じゃないし重要でもない

これを使ってTさんの一日を振り返ってみましょう。

A:重要かつ緊急
やったこと
・朝活
・インターンのMTG
・授業のレポート
・インターンの資料作成
やれなかったこと
・特になし

B:重要だけど緊急じゃない
やったこと
・ストレッチ
・新聞を読む
やれなかったこと
・英語の勉強
・読書一時間

C:緊急だけど重要じゃない
・LINE返信
・掃除
・買い物

D:緊急じゃないし重要じゃない
・twitter
・youtube
・web記事読むこと

画像2

まとめるとこんな感じ。
Tさんは重要かつ緊急なこと緊急じゃなくて重要じゃないことで1日の大半を過ごしていますね。

A:重要かつ緊急
B:重要だけど緊急じゃない
C:緊急だけど重要じゃない
D:緊急じゃないし重要でもない

またこれを言い換えるとこうなるのではないでしょうか?

A:重要かつ緊急         → やらないと迷惑をかける  
B:重要だけど緊急じゃない    → 本当にやりたいこと
C:緊急だけど重要じゃない    → 義務・やるべきこと
D:緊急じゃないし重要でもない  → 暇つぶし・ついしてしまってる

きっと今読んでいる多くの方も、AとCに追われヘトヘトとなり、休めるときはDをしてる。
そんな方が多いのではないでしょうか?
実際そんな生活ってどうなんでしょうか?

しかし、達成感もあまりなく。時間に追われながらやったことでもっとできたなという気持ちを抱えた状態になる。
結局やらなきゃいけないことだけで一日終わってしまったなと思いつつ風呂上りはストレッチを軽くして、またスマホをいじる。

Tさんはこんな気持ちを抱いていましたね。
Tさんはこの生活、こんな自分を変えたいと思っています。
ではなぜこのような気持ちになってしまうのでしょうか?

時間を使うか。時間に使われるか。

時間に使われている生活

Tさんの現在の生活は「時間に使われている生活」と言えるのではないでしょうか。
そしてこれがTさんの充実感がない原因だと言えます。

やらなきゃいけないこと、やるべきことに追われ、自分の本当にやりたいことや将来のための勉強は後回し。
たまに時間が出来ても日常の疲れもありyoutubeやSNS, ネットサーフィンで過ごす日々。
読書や英語の勉強は後回しで気づいたら1年が経っている。。。

Tさんのある1日でも時間を軸に過ごしていました。
「14時からレポートをやれば大丈夫。」「20時からMTGだ。」
といった具合に。

時間というのは人間が生み出した概念です。1日を24時間と定めたのは他でもない人間です。
そして唯一この世の人間で本当に等しく与えられている財産といえます。
しかし「本当にやりたいこと。」に時間を使って生きられる人は少ないのではないでしょうか?

私の肌感覚ですが、Tさんのように
「時間に使われている」
人の方が多いように感じます。

そして時間に使われている人の特徴はきっと以下のようなものです。

・常に忙しい、時間が無いと言っている
・充実感がない
・やりたいことが分からない
・朝起きるのが憂鬱         etc

では時間を使えている人はどうでしょうか?

・忙しくても充実感がある
・イキイキして見える
・やりたいことができている
・朝起きて今日の予定が楽しみ  etc

では、時間に使われるか、時間を使うか。
この二つの違いはいったいどこから生まれてくるのでしょうか?

リーダーシップ

この違いは

「セルフリーダーシップ」

が発揮できているかどうかです。

「セルフリーダーシップ?」
「リーダーシップとはどう違うの?」

きっとそう思われる方もいるのではないでしょうか?

まず結論から言うと

「セルフリーダーシップ」とは自分に対してリーダーシップを発揮する。

ということです。

では、「リーダーシップとはいったい何なのでしょうか?」

少し例を考えてみましょう。

ここにA,B,Cのチームがあります。
各チーム5人ずつで、この3つが部屋の掃除を行います。

Aチームはリーダーシップを発揮する人がいない指示待ちチーム。
Bチームは1人がリーダーシップを発揮するチーム。
Cチームは5人全員がリーダーシップを発揮するチーム。

です。
では掃除をどこが一番完璧にしてくれるでしょうか?
1つひとつ考えてみましょう。

まずAチーム。
ここは無難にみんなで相談して掃除をスタートします。分担するのに少しばかり時間はかかりましたが、特に問題なく終了しそうですね。

次にBチーム。
ここは掃除の分担は一人のリーダーが決めたので一番早く決まりました。そしてリーダーが担当している箇所はケチがつけられないくらい完璧ですね。無事に掃除も終わったようです。

最後にCチーム。
一番掃除の最中のコミュニケーションや声掛けが多いですね。分担もそこそこに取り掛かりました。お互いに掃除した箇所をチェックし、早く終わった人が他の人を手伝って掃除しています。問題なく終了です。

では、ABCの掃除した場所はどうだったでしょうか?

Aチーム。
まんべんなく綺麗に出来ていますが、いくつか掃除にムラがあるようです。時間も一番かかった様子。

Bチーム。
リーダーが見ていた箇所はほぼ完璧ですが、リーダーが見ていなかった箇所で手抜きが見られるようです。

Cチーム。
どの場所も完璧に掃除されています。各人が自分に出来ることを考えて動いた結果でしょう。

いかがでしょうか?
掃除の例を書いてみましたが、きっと実際にもこのようになるのではないでしょうか?

「いやいやそんな訳はない。リーダーが5人もいたら好き勝手言ってまとまらないだろ!」

そんなお叱りを受けそうですね(笑)
このように思われた方は想像してみてください。
自分の高校時代等でリーダーシップを発揮していたなっという人を思い浮かべてみてください。きっと学級委員とかでしょうか。
そして、そんな学級委員が5人集まったチームだったらどうだろうか。と

では、
リーダーシップとはいったい何なのでしょうか?
リーダーシップが発揮できると何が良いのでしょうか?

まず掃除の例からわかるのは、
リーダーシップが発揮できると「成果を出すことができる。」ということです。

そして、「成果を出すために行動を考え決定し動く。」
それこそがリーダーシップだと私は考えます。

そしてそのために重要なのは以下の3つです。

・目標を掲げる
・自分が今提供できる価値を考える
・とにかく決定し行動する

・目標を掲げる。
これは掃除で言えばどの程度が完璧な掃除なのか。何分で終わらせるか。
といったあたりです。
仕事で言えば売り上げ目標であったり、勉強であれば点数や順位がこれにあたります。
これが無ければ行動の決定の仕様がありません。
逆にこれが明確であれば、行動に意味が見え、論理的に今の行動やするべきことを示すことができます。

・自分が今提供できる価値を考える。
掃除で言えば、自分の場所が終わった時に休むのではなく、他の人を手伝えないか、何かすることはないかと探す姿勢ですね。
私も居酒屋のアルバイトで言われたことがあります。
「することが無くても何か出来ることを考えてボーっと突っ立ていないで下さいと。」
またこれを考えるには、チームの仲間やお客様の状態、気持ちを想像し動くことが必要不可欠です。

・とにかく決定し行動する
掃除で言えば掃除をするということです。床を掃いたり、雑巾がけをしたり。どこから掃除にとりかかろうかと1時間悩むのは馬鹿らしいですよね。
ですが、仕事や、勉強、将来の人生のこととなると平気で1時間、1日と悩んでいたりしませんか?
私の好きな言葉に

「A bad decision is better than no decision」

というものがあります。「悪い決断の方が何も決めないより良い」
という意味です。
とりあえずでも決定して動けば、良かったか悪かったかが見えてきます。
そして改善してくことを考える方が何も決めずにいるよりよっぽど良いのではないでしょうか?

ここまでをまとめると。
リーダーシップとは

「成果を出すために行動を考え決定し動く。」

そしてそのために

・目標を掲げる
・自分が今提供できる価値を考える
・とにかく決定し行動する

が重要なのです。

そしてリーダーシップを発揮できる人は自分やチームの仲間を使います。
敢えて使うという表現をしましたが、どうしたら成果が最も出るのかを考え動ける。指示を出せるということです。

逆にリーダーシップを発揮できない人は指示を待ち掃除をし、めんどくさいし早くテキトーに終わりたい。リーダーの指示で動く。指示が無ければ動かない。となるのではないでしょうか。これはリーダーに使われていますね。

誤解を生むかもしれないので書いておきますが、指示に従うのが使われることで、指示を出すのが使うことではありません。
重要なのは、自分がその行動が成果につながると考え、納得感を持ち行動しているかどうかです。
ですのでリーダーシップが発揮できる人は、指示を受けても、より価値が提供できる行動や、意見を出すことを考え、より良い行動を決めて実行していきます。

セルフリーダーシップ

そしてこれを自分に発揮できるかどうか。
それがセルフリーダーシップです。

もう一度ABCDの緊急と重要のマトリクスを思い出しましょう。

緊急重要マトリクス

こちらです。

Tさんの一日はこちら

画像2

多くの場合、A、Cは人が関わることであることが多いのではないでしょうか?

言い換えるとある意味、他人に締切を決められていると言えます。
つまり、決められた時間に使われているのです。

そこで、セルフリーダーシップを持つとどうでしょうか?

「成果を出すために行動を考え決定し動く。」
・目標を掲げる
・自分が今提供できる価値を考える
・とにかく決定し行動する

これを自分にするのです。

・将来の目標を決める
・そこに向けて今できることを考える
・行動する

となります。

これはTさんの場合、英語の勉強や読書でしょう。
多くの場合「B」

「重要だけど緊急じゃないこと」

なのです。

そしてTさんは時間に使われていました。

こんな人が意識すると良いことは何でしょうか?

・まず時間の使い方を見直す。
・「重要だけど緊急じゃないこと」に割く時間をあらかじめ予定に入れる
・他人に決められた締切の再設定

ではないでしょうか?
他にもあればやってみましょう!

「A bad decision is better than no decision」

です!!

過去の自分はどうでも良い

ここまで読んでいただいた皆様。ありがとうございます!
読んでいただき大変うれしいです。

実はここまで書いていたTさんの話。

あれは私自身のことです。

私は実際にそんな日もあるし、もっと何もできない日もあります。
今も、ここに書いたことを意識して、行動しようとして、できたりでき成ったりの日々です。

しかし大事な意識が一つあります。
それは、

過去の自分はどうでも良い

ということです。
一日の終わりに全然今日できなかった。って思う日があるかもしれません。
寝てばっかりだったって日があるかもしれません。

それでも良いと私は思います。

他人と過去は変えられない。自分と今は変えられる。

したことや過ぎたことはどうしようもありません。
大事なのは、今ここで何が出来るか。それを考え決定し行動することではないでしょうか?

私、Tこと中西辰慶は、セルフリーダーシップを発揮し今何が出来るかを考えこれからも前に進んでいきたいと考えています。

最後に

私のこのnoteの学びはinteeという就活サービスのゼミで得たものです。
この文章が読んでいただいた皆様の役に少しでも経つのであれば幸いです。
またinteeに少しでも興味をもった方はぜひ利用してみてください。

素敵な学びの場を提供していただいただいた、そーじさん。
いつも暖かいメッセージを送ってくれたきょーちゃん。
一緒に学びを深め行動してきたdryakiのみんな。
セルフリーダーシップゼミ一期生のみなさん。
株式会社Hajimariの皆様。
本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?