☆気まぐれ作業療法士のコラム☆

タツヤとマサトと言います! 僕たちは、作業療法士というリハ専門職の国家資格を持っており…

☆気まぐれ作業療法士のコラム☆

タツヤとマサトと言います! 僕たちは、作業療法士というリハ専門職の国家資格を持っており、現在二人とも病院で勤務している者です。

最近の記事

女性・高齢者の悩み!!!骨盤底筋群の弱さと尿漏れについて

目次  骨盤底筋群とは?  排尿のメカニズム  骨盤底筋群と失禁との関連  失禁を減らす対応策 〇骨盤底筋群とは?  骨盤周囲に付着している筋肉の集団のことを言います。 画像を載せていますが、この画像は、体を正面から見た時の画像です。画像の赤色の部分が骨盤底筋群です。体の奥にあるため見づらいです。骨盤底筋群は多数の筋肉で構成されており、解剖学的にはそれぞれに正式な筋肉の名称がありますが、筋肉の量が多く、専門的な用語になりやすいためここでは割愛します。  役割としては、正し

    • コロナ下で、おじいちゃん、おばあちゃん、そしてあなたの体力は大丈夫ですか❗️❓ 意外と知らない、高齢者の健康を脅かす「フレイル」について ご家族の気づきも大事❗️ 予防策など

      こんばんは! お久しぶりです! たつやとまさとです。 コロナ…また流行ってきてますね… そんな中で心配になったことがあります。 それは、運動不足や外出制限による孤独などです。 まだ若い方や中年世代は、現役で働いてる方が多いと思います。 ただ、今お仕事をされていないご高齢の方たちは❓ 体力は落ちてませんか❓食欲はありますか❓精神的に元気はありますか❓ もし当てはまる場合は、 フレイルが起きているかもしれません… 決して他人事では済まされません。実は知らぬ間にフレイル

      • ラジオ体操の健康への影響 ~高齢者の視点で~

        みなさんこんにちは! たつやとまさとです。 今回は、「ラジオ体操の健康への影響~高齢者の視点で~」というタイトルで、ラジオ体操についてお話ししていこうと思います。 <なぜ、このテーマにしたか?> 前回と前々回で、転倒の原因や転倒予防などについてご説明させていただきました。転倒を予防することの一つとして、運動を行うと説明しましたが、具体的にどの様な運動をすれば良いかを考えた際に、一般的に知られているラジオ体操について調べてみたのでみなさまと共有したいと考えたためです。  ラ

        • 高齢者が転倒しやすい場所と転倒予防

          みなさんこんにちは! たつやとまさとです。 今回は、「高齢者が転倒しやすい場所と転倒予防」についてお話しできればと思います。 「なぜこのテーマにしたのか❓」 前回は、「老化による体への影響と転倒」についてお話しさせていただきました。その記事を書く中で、転倒の原因は体への影響の他に、環境の影響により起こりやすい事も重要であると考えました。 環境とはいろいろな意味がありますが、今回はご自宅内の環境について説明させていただきます。ご自宅内のどこに転倒するような場所があるのか、な

        女性・高齢者の悩み!!!骨盤底筋群の弱さと尿漏れについて

          『老化による体への影響と転倒』

          みなさん、こんにちは。おひさしぶりです。 たつやとまさとです。 寒くなってきましたね! みなさんはどうお過ごしですか❓秋っぽいことはできましたか❓ 今年は、暑い時期から急激に寒い季節となり、秋っぽい事ができないなと思っていました。 しかし、たまたま二人の休みがかぶったので、先日二人で一緒にキャンプをしてきました!(プロフィール画像は、その時に取りました…ww) いや~、キャンプはいいですね。  大自然の中で心身共にリフレッシュすることができました。   と言いつつ、

          『老化による体への影響と転倒』

          どうも、こんにちは!

          タツヤとマサトと言います。 僕たちは、作業療法士というリハ専門職の国家資格を持っており、現在二人とも病院で勤務している者です。 (作業療法士とはどのような職種なのかについて、後ほど説明させていただきます。) なぜ、このnoteにコラムを書こうと思ったのか❓ 僕らが情報発信することにより、普段勉強した事をまとめる事ができ、僕らの知識や質の向上につながると考えたため、始めさせていただきました。 また、このコラムを見ていただく事で、介護に対する不安感を取り除くための一つの情報ツ