見出し画像

杖をついたお婆さんが、どうしても小さい子供の気を引きたくて・・・



僕には、3才と4才の娘がいます。


外を連れて歩いていると、よくお婆ちゃんから声をかけられます


子連れの方なら経験あると思うんです。


特にご年配の方は、小さい子供が好きなようで、よく声をかけてくださいます。



大抵は、一言、二言。

「かわいいねー」

「いくつ?」

などです。


買い物中などが多いですが、稀に、公園でも話しかけてくる散歩中のお婆ちゃんがいらっしゃいます。


僕は先日、かなり子供と話すことの情熱が強めのお婆ちゃんに会いました。




一見、魔法使いのように弱々しいお婆ちゃん



近所の公園で夕方、娘二人を公園で遊ばせている時です。


娘二人は、キャッキャッしながら、大きめの滑り台の上で遊んでいました。


僕は、

「あいかわらず、元気やなぁ」

などと思いながら、娘二人を眺めていました。


すると、僕の背後から声がしました。


「可愛い、お子さんやねぇ」


振り返ると、杖をついたお婆さんが満面の笑顔で立っていました。


失礼ながら、見たところ80代ぐらいの方とお見受けしました。

この表現も申し訳ないのですが、形容するならば、絵本によく出てくるような魔法使いの雰囲気です。


杖をついた魔法使いのような弱々しいお婆ちゃんでした。



このお婆ちゃんが、どうやら僕の娘二人が気に入ったようです。


お婆ちゃんは、冬の寒空の夕方ということもあり、全身を毛糸の帽子やモコモコのジャンパーなどの防寒具で覆われていました。


非常に重装備な格好ですが、お婆ちゃんの目は輝いています


顔を(またも失礼な表現で申し訳ないですが)しわくちゃにされて、笑顔で

「かわいいねぇ」

と仰っています。



ほぼ毎日、夕方の保育園帰りに子供達を公園に連れていっている僕は、このように声をかけられることは、多少慣れています。


「はい、有難う御座います。」


さらりと答えました。


お婆ちゃんは、杖をつきながら、歩を進めます。


僕の横を通り過ぎ、滑り台に近づいていきました。


どうやら、娘たちと話したいようです。


娘たちも、向かってくる老婆の気配を感じ、二人で遊ぶのをやめ、じっとこちらを見ています



「おーい!かわいいねぇ!」


お婆ちゃんは、娘二人に大きめの声で話しかけました。





僕は、娘二人が何と返答するのかを見ていました。



・・・


が、一向に返事をしません。


娘二人は見ているだけです。




「としは、いくつ?」


お婆ちゃんは、よほど小さい女の子が好きで、話をしたいのでしょう。

また笑顔で問いかけました。



しかし、まだ子供たちは答えません

見ているだけです。

滑り台の上から、無表情で見下ろしています。



お婆ちゃんは、きっと足が悪いんでしょう。


それでも、子供と関わりたい一心からか、

杖をついて、少しづつ滑り台に近づいていきます



普段はよく喋る4才の長女も、なぜか黙っています。



僕は内心、

(おいおい、返事したれや。。)


と思っていました。



お婆ちゃんは

「あれー、聞こえにくいかなぁ?」

などと言いながら、ずっと笑顔を絶やさず、近づいていきます。


まだ反応をしない娘たち。




お婆ちゃんは

「せーの、ばぁ!」

などと、杖をつきながら、片手でいないいないバァなどをされています。



(あ、アプローチを変えてきた。

 しかし、3、4才児には・・・?)


僕は声にならない声を出していました。



しかし、なぜか、まだ娘二人は無表情のまま、お婆ちゃんを滑り台の上から見下ろしているだけです。





いよいよ気まずくなってきた


僕も、数歩後ろで様子を見ていましたが、いよいよ気まずさが限界に近づいていました。


娘たちに、

「何か返事しいやー」

などと、さりげなく声をかけそうになりました。



しかし、それは不要でした。


お婆ちゃんが、最終手段とも言える予想外の行動に出たからです。





お婆ちゃんの最終手段


杖をついたお婆ちゃん

小さい娘二人が、何を言っても、何をしても反応をしません。


でも、どうしても、話したかったのでしょう。


何としてでも、子供の気を引きたかったのでしょう。

お婆ちゃんの情熱が、お婆ちゃん自身を思わぬ行動に駆り立てました。




そうなんです。


なんと、お婆ちゃんは、持っていた杖を急に頭の上で振り回しながら、小気味良いステップを踏み始めました


「 ほっ! はっ! よっ! 」


威勢の良い掛け声まで自分で出しています。


そして、お婆ちゃん自身の顔は満面の笑みです。


「 ほっ! ほっ! えいっ! ニコッ! 」


頭の上で、ぶんぶん両手で杖を振り回します。

プロペラのように振り回したり、天に向かって突き上げたりもします。




僕は、

「 いや、踊れるんかい! 」

と大声で叫びそうになりました。


「 杖、いらんがな! 」



しかし、僕の余計な言葉で、お婆ちゃんが決死のダンスで、子供たちの気を引く作戦に出たのを、邪魔してはいけません。



「 ほっ! はっ! よっ! 」


お婆ちゃんのダンスは続きます。


ずっと杖を頭の上でプロペラのように振り回しまくっています。


まるで、孫悟空です。


心持ち、長女の表情が和らいだように見えました。



( お婆ちゃん、がんばれ! )


僕は、心の中で叫びました。




がんばれ!



なぜか僕の体調に異変が


ずっとお婆ちゃんのダンスを見続けていた僕です。


不思議と、なぜか僕の足腰から力が抜けていく感覚を感じました。


( もしかして、僕のマジックポイントが吸い取られている・・・?! )


違う違う!


僕は、頭を振りました。


( あのダンスは、決してふしぎな踊りなどではない! )



「 ほっ! はっ! えいさっ! 」


僕のマジックポイントを吸い取ったからか、お婆ちゃんのダンスは激しさを増します



すると、やっとです。


二人の娘も、徐々に笑顔になってきました。


「 ほいっ! えいっ! あらよっ! 」


杖は、上に下にと目まぐるしく動きます。


お婆ちゃんのダンスはより一層激しさを増します。



すると、とうとう、その瞬間が訪れました。

お婆ちゃんの踊りに合わせて、娘たちも滑り台の上で小躍りを始めました。


お婆ちゃんの情熱が、子供たちを突き動かしたのです!


お婆ちゃんの勝利です!!!





しかし、しかしです。


興奮は長くは続きません。




しかし、そこは3、4歳児の集中力。


残念なことに、すぐに飽きてしまい、滑り台を反対側に滑って降りてしまいました。



「 ほっ! はっ! よっ! 」

お婆ちゃんは、ほぼ届かぬ声と悟りながら、滑り台の反対側に向けて、余韻的に躍り続けました


空転する杖が、真冬の空を虚しくかき混ぜます。




僕はさらに膝の力が抜けていく感覚を感じました。


なぜなら、余韻の踊りは、世の中で僕しか見ていないのですから。


僕のマジックポイントがゼロになる前に、お婆ちゃんに踊りをやめてもらわねばなりません。


ふと見ると、娘たちは遠くの遊具に走っていっています。



僕はお婆ちゃんの肩越しに

「すいませんねぇ」

と声をかけました。



お婆ちゃんは僕の方を振り返り、笑顔で


「いえいえ、可愛いお子さんやねぇ」


と答えてくださいました。




ようやく、頭の上でかかげていた杖を、本来の用途に戻しました。


そして、ゆっくり、ゆっくりと杖をついて去っていかれました。



僕の頭には、


( いや、杖いるんかい。。 )


という言葉がよぎりました。




宴の後



僕は、寂しげなお婆ちゃんの背を見つめます。


いえ、寂しげではなかったかもしれません。


不達成感と、達成感が入り混じる背中だったようにも思います。


ともかく、僕はこう思いました。


( もう少し早く、僕が娘たちを促したら良かったかな。。 )



少しの後悔と、ダンスの不思議な余韻に浸りながらも、娘たちに目を向けました。



時計を見ると、もう帰宅すべき時間です。


娘たち二人に声をかけ、二人を電動自転車に乗せました。


自分自身も自転車にまたがって、電動自転車のスイッチを入れます。


すると、

「ピ、ピ、ピ」

という耳慣れない音。


見ると、電動自転車の電池が残り数%に。


( もしや、お前も吸い取られてたか? )


いやいや、そんなことは無い。



たまたま僕が充電を忘れていただけでしょう。






気を取り直して、ペダルに力を入れて漕ぎ始めます。




さて、杖をついたお婆ちゃんの激しいダンスを見た後です。


きっと、子供の印象にも強く残ったでしょう。


僕は、とても気になったので、聞いてみました。


子供はどう感じていたのでしょうか?


おもしろかったのか?


それとも、つまらなかったのか?


自転車の後ろに座る4歳の娘に問いかけます



「 お婆ちゃん、杖を振り回してダンスしてたな 」



「 うん 」



「 どう思ったん? 」





「 杖振り回したら、危ないなぁって思ってた 」





娘のレベルは上がっていたみたいです。










今日も読んで頂いて有難う御座いました😃







#子育て
#育児
#公園
#子供の成長記録
#子供に教えられたこと
#レベルアップ
#小ネタ
#私だけかもしれないレア体験
#パパの子育て
#これからの家族のかたち
#子供に教えられたこと  
#子供の成長記録  
#お婆ちゃん  
#パパの育児  
#家族  
#子供   
#娘    
#パパ育児
#浅くてしょうもない話
#浅しょうもない話
#不思議な踊り
#冬の思い出


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,216件

最後までお読みいただき有難う御座います! サポート頂ければ嬉しいです😃 クリエイターとしての創作活動と、「自宅でなぜ靴下が片方無くなることがあるのか?」という研究費用に使わせて頂きます!